


本校は、日本の風土に根ざしたシュタイナー教育を実践する学校です。東京・立川、多摩川のほとりにある校舎で、1年生から12年生までが共に学んでいます。
オープンスクールは、本校の教育や学校の雰囲気を丸一日たっぷりと感じていただける、年に1度の学校体験イベントです。
対象
□入学・編入を検討中の方とそのご家族
□教員養成講座を検討中の方
□シュタイナー教育に興味をお持ちの方
※子どもは乳幼児~中学生まで(高校生は要問合せ)
※大人は大学生・専門学校生以上
※申込者数が上限に達し次第締め切らせていただきます。
プログラム

学びを知る
生徒と出会う
学校の雰囲気を感じる
保護者の企画・ブース
特別プログラム
※申込者数が上限に達し次第締め切らせていただきます。
学びを知る
本校では、多彩な授業を通じて、子どもたちが手足や身体をたっぷり使い、美しいものに心を動かして、思考・感情・意志の調和したしなやかな人間へと成長していけるよう目指しています。本校での学びをぜひ体験してください。
\ オススメ! /
授業体験ツアー

9:20〜11:30
定員80名
シュタイナー学校の授業を体験できるツアーです。
低学年の授業を実際に体験し、その学びが年齢とともにどのように発展していくのかを、教育の理念とともにお伝えします。
また、高等部12年生の生徒の発表をお聞きいただきます。
授業体験ツアーの流れ
※集合場所は受付時にご案内します。

以下4つのうち、いずれかを1つ体験していただきます。(申込時に第2希望まで選択)
- 1年生の一番初めの授業(フォルメン線描)
- 1年生の文字(ひらがな)
- 2年生の算数
- オイリュトミー
オイリュトミー、フォルメン線描とは?

本校のカリキュラムを説明します。
シュタイナー教育が初めての方にもわかりやすい内容です。
高等部12年生の生徒たちが、今取り組んでいる卒業論文について発表します。
ツアー終了後は、他の企画をご自由に見学いただけます。
[年中・年長対象] 授業体験ツアー中の保育について
9:00受付〜11:30
定員15名
無料・要予約
授業体験ツアー参加者のお子さまのための一時保育です。幼児部教師と幼児部の体験をしながら過ごします。
●対象:年中・年長
●持ち物:お子さまの上履き、水筒、タオル、帽子

学びの展示

1〜12年生の生徒が授業で制作したノートや作品を見ることができます。
高等部の生徒がガイドします。教師に質問することもできます。
生徒と出会う
本校の生徒たちの様子を感じることのできる企画です。お子様と一緒にご参加いただけます。
中野七頭舞の演舞 9・10・11・12年生

13:00~13:30/雨天中止
高等部生徒全員による、当校伝統の七頭舞。宮沢賢治の故郷、岩手県に伝わる伝統芸能です。何もない荒れ地に、自分たちの力で新しい村を築き上げた人々の姿を踊ります。迫力ある舞をぜひご覧ください。
ワークショップ「木をみがこう」 7年生
木を磨いて小物を作ります。7年生の生徒がご案内します。小さなお子さんから大人まで、どなたでも楽しめます。

人形劇 8年生(対象:3歳以上)

8年生の生徒による人形劇。人形、舞台背景、音楽、小道具などは、すべて生徒の手作りです。
当日整理券配布・全4回
10:30/11:10/11:50/12:30
※3歳未満のお子様の入室はご遠慮ください。
学校の雰囲気を感じる
つながりの中で、
かけがえのない個をはぐくむ
本校では、大人たち皆で子どもたち皆の成長を支え、見守っています。当日も、たくさんの保護者がスタッフとして皆さんをお迎えします。
保護者の企画・ブース
学校紹介テント

在校生親に質問ができるコーナー
さまざまな質問・疑問に、保護者の視点で丁寧にお答えします。気軽にお立ち寄りください。学校の概要や歴史、卒業生のあゆみなどをご紹介するパネルもご用意しています。
お買いもの・飲食・ワークショップ

手仕事品販売
保護者によるシュタイナー教育ならではの温かな手仕事品をご購入頂けます。遊び方や使い方などもお気軽にお声がけ下さい。

書籍販売
シュタイナー関連、本校の関連の本が並びます。

スクールショップ「クラムボン」
シュタイナー教育教材やオーガニック商品などを販売します。

陶磁器展示・販売
卒業生
陶芸をしている卒業生による、手作り陶磁器の展示・販売です。ぜひお立ち寄りください。ご質問もお気軽にどうぞ。

手作り焼き菓子販売「ひだまり」
保護者の手作り焼き菓子です。休憩のひとときにぜひ、お召し上がりください。どんなお菓子が並ぶのかは、当日お楽しみに♪

手作り軽食販売「注文の多い料理店」
保護者手作りの軽食を販売します。食事スペースもご用意しますので、ゆっくりお過ごしください。

コーヒー&ドリンク「生活はアート」
卒業生保護者
じっくりとハンドネルドリップで淹れる、こだわりのオーガニック珈琲や、ソフトドリンクをご提供。

苗屋「はちすずめ」
校庭の緑のお世話をしている保護者による、小さな苗屋さんです。

ワークショップ「羊毛であそぼう」
みつろうクレヨンと羊毛を使って作品を作ります。小さなお子さんから大人まで楽しめます。
(有料:1人100円)
親子ゆったりスペース

乳幼児さんのためのスペースです。おもちゃの他、オムツ替え・授乳コーナーもあります。
父親たちの本音トーク
11:40~12:40
我が子を通わせてみて分かったシュタイナー教育の魅力や、私たちがこの学校を選んだ決め手などを、父親たちがざっくばらんに話します。
お父さんやお母さん、どなたでもご参加ください!

特別プログラム
つめくさ保育園 ふれあい遊び体験ツアー

妊婦さん、0~2歳の親子向けのツアーです。
学校近接の「つめくさ保育園」にご案内し、親子のふれあい遊びをご紹介したり、乳幼児向けの人形劇をご覧いただけます。
教師の座談会 シュタイナー学校の先生って、どんな仕事?
13:45~14:45
《教師への道や、教員養成講座に興味がある方対象》
若手教師が仕事の魅力、やりがい、大変なこと等を本音で語ります。

※プログラムの内容等は、状況によって変更となる可能性があります。
※申込者数が上限に達し次第締め切らせていただきます。
アクセス
東京賢治シュタイナー学校(小中学部・高等部)
〒190-0023 東京都立川市柴崎町6-20-37
- 本校の最寄り駅: JR「立川駅」(中央線、南武線、青梅線)、多摩モノレール「柴崎体育館駅」
- ご利用可能な最寄駐車場: タイムズフロムアミティ日野橋(徒歩5分・有料・150台)
※申込者数が上限に達し次第締め切らせていただきます。