東京賢治シュタイナー 保育園

「東京賢治シュタイナー 保育園」記事一覧

入園説明会を開催します 6/29(日)

2026年度 4月入園をご希望の方はぜひご参加ください(要予約) 0歳児クラス【注:10ヵ月から受入れ可能のため、2025年4月2日~5月31日生まれ】、1歳児クラス【2024年4月2日~2025年4月1日生まれ】、2歳… もっと読む »

園舎見学 お申込み受付中

2025年度4月入園をご検討の方を対象に、園舎見学をお受けします 見学可能時間帯:平日(月~金)の10時~10時半 申込:以下を明記の上、メール(tsumekusa@tokyokenji-steiner.jp)にてお申込… もっと読む »

つめくさの楽しいお庭

つめくさの子どもたちにとって、お庭には楽しいことがいっぱいです。 先生と一緒に、お山を登ったり、下りたり。   毎日たくさん赤くなっていくラズベリー。 今日赤くなったのを、摘みましょう。 みんなで分け合って食べ… もっと読む »

子どもと先生がソラマメをむいている様子

初夏を感じて

5月になると、初夏を思わせる陽気がやってきます。 この季節ならではのそら豆を、お友だちと先生と一緒にむきました。 最初はふかふかのお布団で寝ているそら豆さん。 そら豆さん、起きたかな? お布団から一つ一つ、やさしく大切に… もっと読む »

じゃが芋の植え付け

まるで5月のような陽気の中、子どもたちはじゃが芋の植え付けをしました。 まずは、先生にやり方を見せていただいてから、1人ずつ種芋をもらいました。 掘られた穴の中に、そっと種芋を置いて、優しく土のお布団をかけていきます。 … もっと読む »

2024年4月新入園児 第一次募集始まりました

来年4月入園の1歳児クラスを募集します。 対象は、2022年4月2日から2023年4月1日生まれのお子さんです。オンライン説明会をご覧いただいた上で、園舎見学もお受けいたします。 詳細は、入園案内をご確認ください。

春の摘み草

野蒜(ノビル)、食べたことありますか? 食べられる野草は色々あります。タンポポ、つくし、ヨモギ、カキドオシ・・・どれもつめくさ保育園すぐ側に流れる多摩川の土手で見つかります。 ある日のお散歩、みんなでノビルを採りました。… もっと読む »

クッキー作り

寒い日が多くなってきました。 冬の野菜のかぼちゃを使ったクッキーをみんなで作ります。 くるくるっと丸めてお団子にできたら、手のひらでぎゅうっと押して出来上がり。静かに流れるライヤーの音色を楽しみながら、子どもたちはどんど… もっと読む »