シュタイナー 保育園 東京都

「シュタイナー 保育園 東京都」記事一覧

お正月あそび

2025年になりました。 今年も早速つめくさ保育園の子どもたちは元気に遊んでいます。 みんなで、いろいろなお正月遊びを楽しみました。 福笑い、こま回し、凧揚げ・・・。   寒い中ですが、お外でもたくさん遊びます… もっと読む »

年末のご挨拶

2024年もそろそろ終わりです。 今年もつめくさの子どもたちは巡る季節を心と体で感じながら、よく遊びよく眠りよく食べて日々を過ごしました。 クリスマスのかざりを作ります。   寒い中ですが、お外でもたくさん遊び… もっと読む »

1歳クラスの土手滑り

徒歩数分で見晴らしの良い多摩川の土手へ到着できるのも、つめくさ保育園の魅力です。   1歳クラスの子ども達、秋を迎え身体がさらにしっかりして、土手滑りがどんどん上手になっています。のぼるのも得意です! &nbs… もっと読む »

秋から冬へ

季節は秋から冬へ・・・。 つめくさ保育園では季節の恵みを大切にいただきます。 調理の先生が干し柿を作るところを皆で見学です。 寒い風に吹かれて、甘い甘い干し柿になります。   そして、元気いっぱいのつめくさの子… もっと読む »

つめくさのお椅子七変化

つめくさ保育園の遊具は、自然素材を用いたシンプルなものです。 そして、「おもちゃ」ではない物も、子どもたちの無限の想像力で さまざまに変化していきます。 その代表格が「椅子」。 とってもシンプルな木製の箱椅子が・・・ ベ… もっと読む »

雨上がりの長靴たち

夏から秋へ

暑い暑い夏も、だんだんと終わりに近づきます。 大雨が降った朝、園のお庭は水びたし。 みんな、レインウエアに身を包み、思い思いに水を体験します。 足でばちゃばちゃ、手でばちゃばちゃ。 お水に葉っぱを浮かべてみたり、水たまり… もっと読む »

水の体験 たらいに水をはってトマト・紫蘇・ミントを浮かべている

なつまつり

夏の暑さが続く中、つめくさ保育園では夏まつりを行いました。 子どもたちはいろいろな活動を通して、地・水・火・風の四大元素を体験します。 まずは、星めぐりの手あそびを先生と一緒に。 <火の体験> お願いをこめた七夕の短冊を… もっと読む »

救命講習の風景

応急救護訓練を行いました

消防の方に来ていただき、応急救護訓練を行いました。 つめくさ保育園の職員に、東京賢治シュタイナー学校の教師と学童教師も加わりました。   AEDによる救命法は小児用の人形と乳児用の人形を用いて行いました。 &n… もっと読む »

1歳さんの水遊び

7月に入って暑い日が続いています。今日も暑さしのぎに1歳さんは園庭で水遊び。 バケツに入れたお水を上手にじょうろに汲んでは、思い思いの場所へせっせと運んで、「じゃー!」。何度も何度も繰り返します。 そうしているうちに、お… もっと読む »