小さな木のお家
更新日:
お父さんたちとお母さんたちが力を合わせて、
小さな木のお家ができました。
オープン園で販売する木工の手仕事品です。
建築家のお父さんが、まず試作品を作ってくれました。
男らしく、角がしっかり出た精密なものでした。
先生から「もう少し丸みを」とアドバイスをいただき、
お母さんたちがデザインを相談しました。
「ここにアールを出して」
「窓の形も精密でない方がいいね」
シュタイナー幼稚園の手仕事に関わってきた経験が生きてきます。
硬い木の板を電動糸鋸で切り出し、
電動サンダーで丸みを出す作業のために、
建築家のご家庭が休日にご自宅を開放してくれました。
数家族が集まって1日掛かりで作業しました。
その後、平日子どもを園に送り届けてから、
大勢で一斉に紙やすりをかけ、
週末のクラス会後に一部の保護者が残って、
亜麻仁油を塗って仕上げました。
毎回、違うお父さん、お母さんが参加して、
隣り合わせで言葉を交わしているのは楽しい珍しい風景でした。
木工には、お裁縫とは違ってダイナミックな楽しさがあります。
一方で、細やかに気を配るべきポイントもあるようです。
接着剤やワックスは何が良いのか?
紙ヤスリは何番と何番を、どう使うのか?
家と玄関のドアを蝶番(皮)でつなぐには、
どのタイミングで接着剤を使うのか?
要所要所でプロのアドバイスがあったおかげで、
とても素敵に出来上がりました。
そうそう。
大人たちが電動糸鋸や電動サンダーで木工していたら、
子どもたちが木の切れ端を見つけてきて
紙ヤスリでせっせと木磨きを始めました。
「それはそうね。
大人が道具を使っている姿は、格好いいものね。」
とクラス担任の池田先生が笑顔で代弁してくださいました。
9月21日のオープン園が近づいて来ました。
軽食や焼き菓子、手仕事品や書籍、
みつろうクレヨンなどの販売、
宝石探しや木磨きの体験ブースが並びます。
是非足をお運びください。
そして、一緒に楽しく作業をしてきた
私たち保護者の雰囲気にも、目を向けてみてくださいね。
(年長 保護者)