オープン園の手仕事ブースの準備をしています
オープン園まで約1週間となり、手仕事班は忙しくなってきました。 この日は販売予定の手仕事品を仕分けして値段を付け、ポップも作成しました。 小人さん、遊び紐、プレイシルクやお弁当包み、胡桃を使った針刺し、お手玉やネックレス… もっと読む »
オープン園まで約1週間となり、手仕事班は忙しくなってきました。 この日は販売予定の手仕事品を仕分けして値段を付け、ポップも作成しました。 小人さん、遊び紐、プレイシルクやお弁当包み、胡桃を使った針刺し、お手玉やネックレス… もっと読む »
お母さんたちで手仕事をしました。 夏休み中に各家庭で作った小人さんたちを持ち寄りました。 上を向いていたり、お腹が出ていたり、大きかったり小さかったり。作り手によって雰囲気が少しずつ違っていて、よく見るとそれぞれに表情… もっと読む »
毎年、夏休み企画として立川市の「たまがわ・みらいパーク」へ「たんぽぽこどもの園」の教師が出向き、地域の親子と一緒に手仕事を楽しんでいます。 昨年に続き、今年も羊毛でお人形を作ってきました。 参加してくれたのは、年少から5… もっと読む »
夏祭りは、たんぽぽこどもの園の一学期を締めくくるとても賑やかなイベントです。 夕暮れどき、子どもたちは小さな園庭に集い、自然界からたくさんの贈りものをいただきました。 自然界の力「地水火風」を色々な形で感じられる、素敵な… もっと読む »
お母さんたちで虹染めをしました。 皆が編んだ遊び紐を虹色に。フェルトは小人さんになる予定です。 オープン園でお店に並びますので楽しみにしてください。 今年のオープン園は、9月22日(土)です。 詳細はこちら、オープン園。… もっと読む »
この日はあいにくのお天気でした。でも、夏は天界が開き、星々に願いが届きやすい季節。 「雨雲の向こうでも、お星さまが輝いていて、 きっと私たちを見守ってくれていますよ。」 子どもたちにはそのようなお話をして、 おいしいおそ… もっと読む »
「たんぽぽひろば」は幼稚園の一室を開放していますので、お天気に関係なくのびのび自由に遊べます。幼稚園の先生や、在園・在校のお母さんがいて、おしゃべりしたり、子どもの遊びを一緒に見守ったりしています。 先日、3才の次男を連… もっと読む »
4月から始まった、毎週木曜日の「たんぽぽひろば」。 子どもたちは幼稚園のおもちゃで自由に遊び、 お母さんたちは、手仕事をしながら、子育てのこと、幼稚園や学校のことなどを語り合っています。 毎週参加する親子が2、3組いる他… もっと読む »
シュタイナー園には、大体お部屋の一角に祭壇(季節のテーブル)と言われるコーナーがあります。 たんぽぽこどもの園でも、季節の移り変わりや、日本独自の祝祭を感じられるように 保育室に季節のテーブルを設けています。 布の色合い… もっと読む »
「子どもは人にしか育てられないのです。」 園長先生のこの言葉を今もずっと考えています。 当たり前のことだけれど、忘れてはいけないこと、と。 これまでの園長先生の子育てのお話の中に、「高等部になった時に」「大人になってから… もっと読む »