日々のようす

「日々のようす」記事一覧

お散歩へ出発

つめくさ保育園の子どもたちが晴れやかな秋空の下、お散歩へ出発しました。目的地まで、0・1歳クラスの子どもたちはベビーカーに乗り、2歳クラスの子どもたちは先生と手を繋いで散歩道を歩いていきます。「東京賢治シュタイナー学校」… もっと読む »

秋になりました

金木犀の香りと秋の虫たちの鳴き声に包まれる秋になりました。夏の間、美しい白い花を咲かせていたクサギが、綺麗なコバルトブルーの実をつけました。 そして、保育園の看板の柵の上に座って、すくすく育っているカボチャ。子どもたちは… もっと読む »

つめくさ保育園 夏のお昼ごはん

毎日暑い日が続く8月。つめくさ保育園の子どもたちは、どんなお昼を食べているのかご紹介します! 雑穀ごはん おからコロッケ 納豆 ぬか漬け お味噌汁季節の果物(西瓜) 麦茶 米粉の冷やしウドン 青菜の海苔和え おにぎり季節… もっと読む »

夏まつり

みんなで飾った七夕飾りや短冊を、空のお星さまへ届ける日が来ました。 みんなのお願いが、お空へ届きますように・・・ お焚き上げをしたあとは、タライに浮かべたミントの葉やトマトをすくって、お家の方へのお土産にしました。 子ど… もっと読む »

じゃが芋堀り

つめくさ保育園の菜園に、子どもたちが春先に植えたじゃが芋が収穫の時期を迎えました。 梅雨の合間の快晴のある日、さあ、みんなでじゃが芋を掘りましょう。 どれどれ、じゃが芋さんどこにいるかな・・・? 「あったよ、あった~!」… もっと読む »

大人気の砂場遊び

子どもたちが大好きな、砂場遊び。東京賢治シュタイナー学校のお父さんと、保育園のお父さんも加わって、新しい砂場を作ってくれました。 週明け、新しい砂場に子どもたちは大喜び! この日は「ラーメン屋さん」。 「待っててね~。も… もっと読む »

12年生からの贈り物

東京賢治シュタイナー学校をこの春卒業した12年生から、つめくさ保育園へ贈り物がありました。 手作りの木彫りの看板です! 贈呈式で看板を受け取り早速設置する様子を、子どもたちと先生はお山の上から見守ります。 学校の最高学年… もっと読む »

手作り機関車がやってきた

東京賢治シュタイナー学校 高等部の授業のためにドイツからナスト先生が来日。なんと、つめくさ保育園の子どもたちのために、手作りの機関車をお土産にくださいました。大きなナスト先生を見上げていた子どもたち、先生のバッグから出て… もっと読む »

つめくさ保育園の朝

今年の冬は暖かい日が続きますが、それでもキリッと寒い冬の朝。 つめくさ保育園では、寒い季節は登園後に“足湯”をしています。 夜の眠りから目覚め、登園時に身体が冷えている子どもたち。お湯をはったバケツに、ぽちゃんと足をいれ… もっと読む »

干し柿

那須塩原から、つめくさ保育園の子どもたちに大きな干し柿が届きました! 「ぴゅーぴゅー冷たい風さんが、あま~い干し柿を作ってくれました。みんなでいただきましょうね。」 柿の美味しさが凝縮したトロっとした甘い味わいに、子ども… もっと読む »