2年生の国語

  • URLをコピーしました!

東京賢治シュタイナー学校の2年生は国語のエポック授業をしています。その中で漢字の取り組みが始まっています。2年生の国語では、メルヘンの世界を話しますが、グリム童話やおとぎ話ではなく、イソップ寓話のような人間同士のいざこざが動物を通して描かれる戒めのお話や、聖フランシスコや空海などの聖人伝(人間の気高さを表す物語)をしていきます。また、1年生の続きで漢字やカタカナを学んでいきます。また、正確にノートに書く中で、助詞の練習にも取り組みます。漢字の授業では、まずお話をして絵を描き、その中から漢字を探し出すという学びをします。小さい学年から漢字とこのようにイメージを通してつながっておくと、学年があがって部首を学んだときに、わかる漢字がぐんと増えていきます。【HPより抜粋】

2年 国語 漢字 エポック授業 エポックノート
2年 国語 漢字 エポック授業 黒板画
  • URLをコピーしました!
目次