楽しい!よくわかる! 10/24(日) 青空学校祭の内容をご紹介
今年の学校祭は、名づけて「青空学校祭」。今までとは一味違った試みでみなさんをお迎えします。
青空学校祭2021の詳細と参加申込フォーム
青空学校祭2021 よくある質問
オンライン学校祭〜卒業生座談会〜
今年の学校祭は名づけて「青空学校祭」。
みなさんに安心して存分に楽しんでいただけるよう、たくさんの工夫を凝らして精力的に準備中です。
青空学校祭ってどんな感じ?
と思っている方のために、
内容をご紹介します。
*以下は過去の写真でイメージです。
♪会場は校庭が中心です。

多摩川の広い空の下にいるだけで、清々しい気分。
青空学校祭は午前・午後の2部制。
まずは、生徒たちの発表をご覧いただきます。
♪オープニング演奏 7年生(中学1年生)
生徒たちの演奏でスタート!
♪アイヌの踊り 低学年生徒

一生懸命に踊る姿が微笑ましい。衣装のアイヌ刺繍は授業でしました。
♪ジャグリング 7年生

時間をかけて練習してきた技の数々!ストーリー、音楽、衣装などすべて生徒たちによるものです。
♪中野七頭舞 高等部生徒

生徒たちが激しく踊る宮沢賢治の故郷 岩手県の民舞は、圧巻です。
このほか、他学年の生徒による発表も予定しています。
生徒たちの発表を観た後は、
グループに分かれてツアーでご案内しますよ。
♪人形劇 7年生

小さなお子さんに大人気。人形も全て生徒たちが作っています。
♪学びの展示と説明

各学年のノートや作品を展示。質問もどうぞ。
♪お買い物ブース
♫在校の保護者による手仕事品の販売

毎年、大好評。すてきな品々が並びます。
♫保護者によるセレクトショップ

シュタイナー教育教材やオーガニック品などおすすめの商品を販売します。
♫書籍販売

シュタイナー関連、本校関連の本が並びます。
♪遊びのコーナー

羊毛を使って遊びましょう。親子でほんわか楽しめます。
「羊毛であそぼう」を動画で見る
いかがでしたか?
青空学校祭のイメージがつかめました?
毎年、好評の学校祭。
リピーターも多く、
近年の会場は来場者でいっぱいでした。
今回、感染症防止対策のために人数や対象の制限などをしなくてはならず、心苦しく思っています。
制約のある状況下でも、
私たちの学校を
見て
聞いて
感じて
知っていただきたい
という気持ちは膨らんでいます。
みなさまのご来場を心からお待ちしています!
青空学校祭実行委員会