yoshida– Author –
- 
	
		
	12年生 卒業研究論文発表会を終えて
2019年7月13日から三日間、12年生(高校3年生)20名の卒業研究論文発表会が行われました。 各生徒のテーマを大雑把に言うと、 自分の生い立ち、食べ物、左利き、 言葉、声...保護者ブログ - 
	
		
	100周年保護者カンファレンスに向けて
今年(2019年)はドイツに最初のシュタイナー学校が開校して100周年の節目の年です。世界中のシュタイナー学校や関連団体で、これまでの歩みを振り返りこれからの教育につ...保護者ブログ - 
	
		
	6/1(土)オープンスクールお待ちしています!(*終了しました)
オープンスクールに向けて、私たちは準備の真っ最中。 みなさんのご来場を心待ちにしています。 おいしい食事やお菓子も心をこめて準備します (2018年の様子) 私たち...保護者ブログ - 
	
		
	10/6(土)12年生オイリュトミー公演を振り返って
ある書評家「竹取物語」は世界初のSFだ(推定)、とどこかで書いていました。 地球にひとり残された地球外生命の子供が地球人に保護され、いろいろあったのち母星から迎...保護者ブログ - 
	
		
	レオニーとユウタの交換留学(高等部)
父ひとり母ひとり息子ひとりのわが家に、はるばるドイツから娘がやってきたのは2017年の夏の終わりのことでした。居間からひと続きの和室を個室にしつらえ、一家で大騒...保護者ブログ - 
	
		
	12年生卒業劇「クローズ・ユア・アイズ」を終えて
リビングの机に置かれた小冊子。長男の12年生卒業劇台本。家人が出払った中、一人それを繰った。…時は大正、関東大震災後に外国から日本へ戻る船中で若者が亡くなる。し...保護者ブログ - 
	
		
	1/12(土) 学校説明会(編入希望者対象)のお知らせ *終了しました
2018年度途中編入、2019年度4月編入をご希望のご家庭が対象となります。ご希望のご家庭は必ず学校説明会にご参加ください。なお、編入受け入れ可能学年はお問い合わせく...説明会 - 
	
		
	学校のホールがブロードウェイに!
学校の小さなホールが大拍手と称賛の声に包まれました。 11年生が演じた英語劇、「Sister Act」。日本では「天使にラブソングを」というタイトルの映画でよく知られるコ...保護者ブログ - 
	
		
	8年生卒業劇を終えて
12月8日、9日の2日間3公演に渡って公開された8年生卒業劇『妖精界の娘 あるいは 百万長者になった百姓』。 我々8年生(中2)保護者も、当日は会場係や受付係などスタ...保護者ブログ - 
	
		
	アドヴェントガーデンの準備に参加して
12月に入り、アドヴェントの季節がやってきました。 東京賢治シュタイナー学校の低学年の子どもたちは、この季節、幼な子イエスの生誕のお話を聞いたり、歌を歌う時間を...保護者ブログ - 
	
		
	学校祭2018の感想~保護者の立場から
学校を支えるみんなの思いがひとつの形となる、それが学校祭。 1年生から12年生(高校3年生)までが共に一つの場所で学ぶ、東京賢治シュタイナー学校。 子どもたちが家族...保護者ブログ - 
	
		
	学校祭2018終了しました~ご来場に感謝!
学校祭にご来場下さいまして、ありがとうございました。 2018年10月28(日)、美しい秋晴れの中、盛況のうちに学校祭が終わりました。 多くの方にご来場いただき、喜びと...保護者ブログ 

	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	












































