yoshida– Author –
- 
	
		
	6/9(土)オープンスクールの参加方法①ツアー〈定員に達しました〉
「まるごと体験ツアー」は、本校の学びを実際に見て体験できる貴重な機会です。 本年度のオープンスクールは、6月9日(土) 9:30~14:00に行われます。 オープンスクール...保護者ブログ - 
	
		
	3/10(土)学習発表会
子供たちの1年間の成長を実感できる、3月の学習発表会。今回、外部からも大勢のお客様が見に来て下さったとのこと、どうもありがとうございました! …会場が一杯で、発...保護者ブログ - 
	
		
	新学期の準備
校舎から少し離れた小さな事務局は、クラスの話し合いや係の集まりでいつも賑わっています。 今日は教材の棚卸し作業に係のお母さんやお手伝いに 4年生のお母さんたちが...保護者ブログ - 
	
		
	2/10(土)11年生オイリュトミー発表会
2月の三連休の土曜日に11年生のオイリュトミー発表会がありました。発表会といっても12年生徒と11年保護者向けで学校ホールで行うささやかなもの。と思っていたところ、...保護者ブログ - 
	
		
	1/27(土)12年生卒業演劇「白い病気」
スポットライトの中 ぼろぼろの服と包帯だらけの レプラ患者が登場すると 会場の空気は一変し、 ぎりぎりと絞るような、深く、妥協を許さない、 そんな物語が始まること...保護者ブログ - 
	
		
	2/3(土)竹下和男さん&川島敏生さんの講演会
2月3日、本校の創設者故鳥山敏子先生の実弟で『弁当の日』の提唱者、竹下和男先生と、竹下先生のご友人である写真家の川島敏生さんをお迎えしました。竹下先生は毎年生...保護者ブログ - 
	
		
	「算数力って何ですか?」
このほど、子どもたちが通う園と、学校の様子が、2018年2月2日発売の『クーヨン』3月号(クレヨンハウス発行)に掲載されました。 記事のタイトルは、「算数力って何で...保護者ブログ - 
	
		
	12/3(日)12年生卒業オイリュトミー 福岡公演~大きな舞台に立つ!
12月3日。朝一番の飛行機で東京から来てくれた東京賢治シュタイナー学校の皆さん。中には、朝2時、3時起きの子もいたとか。会場につくとすぐに、衣装のアイロンかけ、そ...保護者ブログ - 
	
		
	12/2(土)11年生英語劇 『The Sound of Music』
英語劇としてミュージカルであるこの作品がどう形になっていくか、また有名過ぎる不朽の名作をどう自分達のものにしていくのか…大人達の期待とほんの少しの不安をよそに...保護者ブログ - 
	
		
	11/5(日)「くにたち秋の市民まつり」に参加しました
11月5日(日)「くにたち秋の市民まつり」に参加しました。このお祭りは、商工会の「天下市」同時開催で、毎年約10万人が参加する大きなイベントです。当日は、一週間前...保護者ブログ - 
	
		
	11/14「音を楽しむ発表会」
賢治の学校では、親自身も様々なことを学んでいます。 シュタイナー教育、人智学、オイリュトミーなど、教師から直接学べる講座がある傍らで、歌うのが好きな親が自主的...保護者ブログ - 
	
		
	11/11・12 8年生劇「夏の夜の夢」
小中学部の学びの集大成として毎年行われる、8年生劇。今年度の10人の8年生は、先生方の熱いご指導の下、夏休み明けから本格的に稽古を重ねていたらしい。家ではあまり...保護者ブログ 

	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	












































