yoshida– Author –
-
7/15~17 12年生 卒業論文発表会
7/15(土)、16(日)、17(月/祝) 12年生の卒業論文発表会が行われました。個性あふれるテーマに熱く向き合う生徒の姿勢が気温にもあらわれたのか?真夏の猛暑となった3日...保護者ブログ -
7/20~25 6、7年生 祝島合宿
6、7年生は7月20日~25日まで、山口県祝島へ宿泊学習に行ってきました。6年生は初めて、7年生は2度目の祝島への旅でした。 祝島では、海三昧の毎日。カヤック、伝馬船、...保護者ブログ -
7/31 夏休み学童「多摩川探検」
7月31日、夏休み学童で多摩川探検をしました。 当日は晴天、前日の雨で川の水量も申し分なし。最高の探検日和の中、多摩川探検をリードするのは毎年お世話になる「えの...保護者ブログ -
校舎修繕〜かき氷プロジェクト始動!〜
大切に使っていてもあちこち不具合の出てきた私たちの校舎。「なければ作るんです」という創設者、鳥山敏子先生の言葉通り、子どもたちが学ぶにふさわしい美しい場に作...保護者ブログ -
11/25(土) 秋の一日(アイヌの踊り、ジャグリング、父親感謝祭)
11月 25日(土)、毎年恒例の「お父さんによる感謝祭」が開催されました。その日は、学校祭で(大雨のため)中止になった「ジャグリング(7年生)」と「アイヌの踊り(1~...保護者ブログ -
10年生 職業実習
「物を売るのは、一生懸命作るだけではなく、接客がカギ」 「一番大切なのはコミュニケーション」 「365日、命を相手にする責任感を感じた」 先日行われた、職業実習...保護者ブログ -
7/15 2年生 親子交流会
7月15日、2年生の親子交流会がありました。 お父さん達は竹馬を作ります。 子供達のために張り切って、夏の暑さにも負けず… 竹を棕櫚縄(しゅろなわ)で組んで作る、昔...保護者ブログ -
7/1 2017年度 夏の学習発表会!<後編>
◎6年 地理 アジアの学びから 6年生は、地理で学んだアジアについて、4グループに分かれて発表しました。「中国」のグループは、4つの地方について、食べ物を例にあ...保護者ブログ -
7/1 2017年度 夏の学習発表会!<前編>
7月1日、夏の学習発表会が行われました。 今回のプログラムです。 学年 発表内容 7,8年 オープニング 器楽発表 2年 リズムから お手玉/数のエポック 3年 米作りのエポ...保護者ブログ -
5/27 2017年度 三校合同オリンピック大会
5月27日土曜日は、藤野のシュタイナー学園・横浜シュタイナー学園・東京賢治シュタイナー学校の6年生が集う3校合同オリンピックでした。前日の雨がうそのように、晴天...保護者ブログ














































