保護者ブログ– category –
-
「算数力って何ですか?」
このほど、子どもたちが通う園と、学校の様子が、2018年2月2日発売の『クーヨン』3月号(クレヨンハウス発行)に掲載されました。 記事のタイトルは、「算数力って何で... -
2/5 「おひさまぽかぽかクラス」親子マッサージの様子
あなたのための時間、の大切さを体感しました。 今回は、アインラインブングというマッサージを体験しました。アインラインブングは、シュタイナーが創始した医... -
「クーヨン」3月号:たんぽぽこどもの園が掲載されました
幼児期にこそ育まれる、生きる力・思考の源 2月2日発売「クーヨン」3月号に、東京賢治シュタイナー学校の1年生担任と、 たんぽぽこどもの園の園長が「算数力ってなんで... -
0~6歳親子向け 土曜親子クラス「やまねこ」が4月から始まります
親子でシュタイナー幼児教育を体験しませんか? 土曜親子クラス「やまねこ」、4月21日(土曜日)にスタート 詳細は3月に、このホームページで発表します! -
1/20(土) どんど焼き
天気に恵まれた1月の土曜日、1年生から4年生の親子と先生方とでどんど焼きをしました。 お父さん達がお焚き上げの正月飾りなどを積み上げ、前日に子どもたちが粉から作... -
2018年度 園児随時募集 (2歳半からの入園受付けます)
「たんぽぽこどもの園」では、2018年度の園児を若干名募集しています。 入園ご希望の方へ、随時 入園説明会および面談を行います。 また、2018年度 2歳半を過ぎ、集団... -
2/22 「56歳から人生の全体を見通して」 木曜講座(保育付き)受付中です
人は、この世に生まれてから人生を終えるまで、どのように成長していくのでしょうか。 今年度、5月から8回にわたって東京賢治シュタイナー学校で担任を持つ教師たちがお... -
2月の「おひさまぽかぽかクラス(5日・19日)」お申込み受付中です!
●2月5日(月)は、寒い時期に温かいお部屋でいい香りのオイルでゆっくりマッサージ。 子どもは触れてもらうことの気持ち良さを感じて緊張がほぐれ、安心します。大人... -
1/29「おひさまぽかぽかクラス」断乳?卒乳?~乳幼児の栄養学 の様子
ひとつの母子分離の時…母にとっては心揺らぐテーマですね。 今回のお話で、何才までに断乳しなければならない、こういう方法で卒乳しなければならない、ということは出... -
12/3(日)12年生卒業オイリュトミー 福岡公演~大きな舞台に立つ!
12月3日。朝一番の飛行機で東京から来てくれた東京賢治シュタイナー学校の皆さん。中には、朝2時、3時起きの子もいたとか。会場につくとすぐに、衣装のアイロンかけ、そ... -
1/15「おひさまぽかぽかクラス」かんたんおやつ の様子
2018年最初のテーマは『かんたんおやつ』でした。 親子で手軽に作れる美味しいおやつを2種類作りました。 メニューは、『りんごとさつま芋の塩煮』と『米粉のパンケーキ... -
1月29日の「おひさまぽかぽかクラス」お申込み受付中です!*終了しました
1月29日(月)のテーマは「断乳?卒乳?~乳幼児の栄養学」です。 授乳をおしまいにする方法にはいろいろな考え方がありますが、子どもが食べることに移行することは、...