教師ブログ– category –
-
卒業生シンポジューム
東京賢治シュタイナー学校で卒業生を招いて、卒業生シンポジュームが開かれました。登壇してくれたお二人は、以前、在校生に向けてお話をしてくださり、その時の話がと... -
トールのハンマーの上演に向けてポスターを2枚作りました
東京賢治シュタイナー学校の5年生が土曜日に「トールのハンマー」を上演します。上演前日の今日も念入りに準備をしていました。そして5年生は上演に向けてポスターを2... -
田んぼの世話
東京賢治シュタイナー学校の3年生が世話をしている校庭の田んぼは、水を張っても張ってもすぐに水が抜けてしまうために、毎朝、生徒たちはバケツリレーで田んぼへ水をあ... -
休み時間にリレー
東京賢治シュタイナー学校の4年生は、休み時間に狭い校庭を一周するコースを設定して、リレーをしています。多い時には3回くらいするでしょうか。一度に4人が走ること... -
蚕の繭
東京賢治シュタイナー学校の3年生が世話をしている蚕が繭になりました。繭の部屋はトイレットペーパーの芯であったり、自分で作った区画だったりと個々に工夫しています。 -
低学年の粘土の取り組み
東京賢治シュタイナー学校の2年、3年、4年生が取り組んだ粘土作品です。2年生は「岩山にこもるライオン」の物語を聞いて作り、3年生は「田植え作業」を作り、4年生は「... -
東京賢治シュタイナー学校の4年生たちが朝の始業前にカナヘビを飼育している水槽の前に集まっていました。さて何を話していたのでしょうか?
-
5年生から8年生のエポックノートと手仕事作品
東京賢治シュタイナー学校の5年生から8年生のエポックノートと手仕事作品です。 5年生 地理 6年生 音響学 7年生 ピタゴラスの定理 8年 骨学 7年 手仕事 袋物 ... -
1年生はダンゴムシと遊ぶ
東京賢治シュタイナー学校の1年生は、上の学年のようにカナヘビと遊ぶにはまだ早いようで、カナヘビの代わりにダンゴムシをたくさん集めていました。 -
カナヘビと遊ぶ
東京賢治シュタイナー学校の低学年で雨の日の朝、教室の外で低学年の生徒が一塊になって、何かをのぞいていました。一緒に覗いてみると、金バケツの中にカナヘビを10... -
想像力で川下りをしました
雨が強く降っている時には、東京賢治シュタイナー学校の校庭に、幾筋の水の流れができます。休み時間に2年生がこの水の流れをみて「川下りに行こう」と言って、校庭の隅... -
タイヤ遊びの進化
東京賢治シュタイナー学校の2年生のタイヤ遊びの様子です。色々とタイヤを組み合わせて、バランスを取るように工夫してきました。このほかにバランスではありませんが、...