教師ブログ– category –
-
ウサギノオ
ウサギノオです。草を刈らないと出会えなかった雑草です。いつから自生していたのでしょうか。 -
釣鐘水仙
釣鐘水仙が木陰で咲いています。 -
ボタン
美しいボタンの花が咲きました。 -
やまなしの絵本
宮沢賢治の作品「やまなし」の自作の絵本です。 -
パンジー
長いこと花を咲かせているパンジーの寄せ植え。香りもむわっとするほど強いのです。 -
ブルーベリー
ブルーベリーが花盛りです。ミツバチもやってきます。 -
4月の祭壇
東京賢治シュタイナー学校の新3年生の教室の祭壇です。 -
花菱草
開花間際の花菱草です。 -
ツツジ
中庭のツツジが見事な花を咲かせています。 こんな2色の花びらもありました。 -
コデマリ
コデマリの花が咲き始めました。 -
ルリシチャ
ルリシチャが一本だけ校庭の片隅で咲いています。 -
蜂洞(はちどう)作り
東京賢治シュタイナー学校の養蜂家が、蜂洞作りを始めました。 桜の丸太をドリルで掘り進めていきます。 乾燥した桜の木は硬いので、少しづつ進めていきます。完成まで...