教師ブログ– category –
-
サクラ
東京賢治シュタイナー学校の校庭の桜が見事に満開です。 -
キンリョウヘンに誘われて
キンリョウヘンの花に誘われてミツバチが集まってきました。集まったミツバチたちは薄暗くなってきたころには、古い巣箱に入っていきました。 -
20回目の分蜂
早くもミツバチの分蜂が20回目を迎えました。主に2つの巣箱から順番に分かれて、同じ木の同じ場所に塊ます。そして毎回、段ボール箱で受け止めて巣箱へ移します。 -
アケビの花
東京賢治シュタイナー学校の生け垣にアケビの花が咲き始めました。 -
13回目の分蜂
東京賢治シュタイナー学校のミツバチが13回目の分蜂を迎えました。 -
モザイク画
東京賢治シュタイナー学校の6年生の担任の先生が取り組んだ、卵の殻で描いたモザイク画です。6年生の歴史のエポック授業のローマ時代の実践です。 -
サクランボの花
東京賢治シュタイナー学校の校庭で、サクランボの花が咲いています。 -
9回目の分蜂
東京賢治シュタイナー学校のミツバチたちは、今日午前中に、3回も分蜂しました。これで9回目分蜂です。 -
ナニワイバラ
東京賢治シュタイナー学校の校庭でナニワイバラでしょうか、一輪の花が咲き始めました。 2輪目もほころび始めてます。 -
お花の整備
東京賢治シュタイナー学校の植栽チームが、お花の整備をして下さっています。 いつもありがとうございます。 -
雪だるま
今朝、残っていた雪で雪だるまを作りました。 -
梅の実
東京賢治シュタイナー学校の梅の木が、今年もたくさんの実をつけ始めました。 やがて収穫された実は、季節の恵みになります。