教師ブログ– category –
-
印象派の習作
東京賢治シュタイナー学校の11年生が、絵画の授業で本格的に印象派絵画に取り組むために、4回の授業で描いた習作です。りんごが1作目の取り組みで、2作目は人物はジョ... -
正確に行う意思の力
東京賢治シュタイナー学校の4年生の手仕事の授業で取り組んだ、クロスステッチの作品です。〜4年生の手仕事の授業では「クロスステッチ」の刺繡が中心的に取り組まれ、... -
ゲーテの詩の一節と共にに始まる
東京賢治シュタイナー学校の5年生では、ゲーテの詩の一節とともに植物学の学びが始まりました。〜5年生では植物についての学習が始まります。どういう環境で、どういう... -
学校内の修繕
東京賢治シュタイナー学校の5年生が学校内の修繕をしています。まずは崩れてきていた土壁を剥がしています。 -
ドイツからニース先生が来日して、高等部で授業をしてくださっています
東京賢治シュタイナー学校へドイツの教員養成学校の校長先生を務められている、ニース先生が来日してくださり、高等部へ授業をしてくださっています。11年生では「エコ... -
昨年は届かなかったけれども、今年は届いた!
東京賢治シュタイナー学校の校庭に桜の木があります。1年生や2年生は流石にジャンプしても届かないことがわかっているのですが、3年生くらいになるとジャンプすれば届く... -
2年生の音楽
東京賢治シュタイナー学校の2年生が音楽の授業で外に出てきました。先生が校庭に咲く桜の花びらで草笛のように演奏すると、生徒たちも真似して懸命に取り組んでいました... -
さまざまな色の配列を通して、子どもたちのファンタジーが花を開かせていきます。
3年生では、2年生から始めたかぎ針編みをさらに発展させます。自分の衣服を作る取り組みは、まず細編みでの帽子から始まります。頭を守る覆いとしての要素を際立たせる... -
かぎ針編みの導入
東京賢治シュタイナー学校の2年生の手仕事作品です。子どもたちが2年生になり、編物において右と左の網の目に対する感覚が確実になったら、かぎ針編みが導入されます。... -
雨足の強い休み時間
雨足が強まった休み時間傘を開いて外へ飛び出しました。一通りはしゃいだ後3本の傘が集まりドームが出来ました。 -
1年生の1日目
入学したての東京賢治シュタイナー学校の新1年生はクラスとしてやることが初めてのことばかり。今日は担任の先生とともに、学校の中を探検するツアーをしていました。そ... -
入学式
東京賢治シュタイナー学校で入学式がありました。新しい一年生を迎えるために全校で協力し合ってこの日を迎えました。当日準備でも開場ギリギリまで調整をしていました...