教師ブログ– category –
-
雨の日の休み時間
今日は午前中が雨。東京賢治シュタイナー学校の4年生は、外で遊べないので、「暇だから」といって、すのこの汚れを石鹸でゴシゴシ落とし始めました。 左が磨いたすのこ、右が今までのすのこ お知らせ 今週末の土曜日には、4月の公開講座があります。グロー... -
学校整備の続き
東京賢治シュタイナー学校の軒先の柱に、雨対策のアマニオイルを塗りました。 春休みの学校整備の日にできなかった分の続きです。 昨日は放課後に、7年生の忘れものによる社会奉仕者達と合同でマスキングをしました。 とても優秀な助っ人で、大助かりでし... -
6年生 聖火の採火の練習
東京賢治シュタイナー学校の6年生が、オリンピック競技会に向けて火起こし機を使い、聖火の採火の練習をしています。 回し始めてすぐに、煙が出てきました。 竹筒の中に麻ひもをほぐしたものを入れて、火種を移します。 わかりにくいですが、しっかりと火... -
事務局も改装
東京賢治シュタイナー学校の事務局の使い勝手の向上を目指し、大工部のお父さん方が大きな棚を2つ作ってくれました。 2つの棚がやってきたことで、整理整頓、使い勝手が向上しました。ありがとうございます。 お知らせ 東京賢治シュタイナー学校のこと... -
土曜日の癒し
東京賢治シュタイナー学校の土曜日は、だいぶ長い間、親の方々が先生方に英気を養ってもらおうと、昼食を手作りしてくれています。 今日は明日葉の天ぷらが提供されました。 他にマーボードーフ 汁もの 土曜日の昼食で先生方がどれだけ助かっていることで... -
7年生と一輪車
東京賢治シュタイナー学校の7年生に、この春編入して来た2人が、休み時間に一輪車の練習をしています。この2人、4月になって本格的に練習しだたところ、メキメキとすごい勢いで上達しています。 彼女はこのままベテランと手をつなぐことで、校庭の半分く...