教師ブログ– category –
-
金曜講座
『金曜夜・大人の体験授業シリーズ 第二夜』 わくわくする生活科 動物が大好きになる動物学~3、4年生の生活科と動物学~がありました。 朝のリズムの体験 生活科から... -
父親感謝祭の準備
明日の父親感謝祭に向けて、お父さん方がおうどんの準備をしました。 手でこねて、 足で踏んで、 まとめて一晩熟成。 とても大変な手間をかけて下さっています。ありが... -
お待たせしました!!
お待たせしました!!シュタイナー教育のカリキュラムの本が完成しました。お問い合わせは、東京賢治シュタイナー学校まで。 -
幼児の収穫祭
東京賢治シュタイナー学校の幼児クラス「たんぽぽこどもの園」で収穫祭がありました。 最近壁紙を張り替えました。 祭壇です。 お母さん方が、動物人形を作っていました... -
手仕事
東京賢治シュタイナー学校の3年生が、手仕事の授業で羊毛をハンドカーダーにかけていました。 -
12年生のヨーロッパ美術旅行 ベルリン編7
更に音楽オイリュトミーも。 -
12年生のヨーロッパ美術旅行 ベルリン編6
かぐや姫のメルヘンの練習です。 真剣勝負。 -
12年生のヨーロッパ美術旅行 ベルリン編5
さあ、これからスティ先のホストファミリーが迎えに来るまで、リハーサルです。また新しい舞台になれなければいけません。皆さん凛々しい姿で練習しております。 頑張れ! -
12年生のヨーロッパ美術旅行 ベルリン編4
準備は続きます。 この作業から、一つの舞台のためにはどれくらいの裏方の準備が必要か学びます。皆さんとても良くやっておりました。 -
12年生のヨーロッパ美術旅行 ベルリン編3
ヴィルト先生が皆さんをお迎えしてくださいました。これからの流れを入念に打ち合わせ。 背後には100年祭の世界地図。世界のシュタイナー学校同士がメッセージを送り合... -
12年生のヨーロッパ美術旅行 ベルリン編2
フッシュ先生がご挨拶にいらっしゃいました。東京賢治シュタイナー学校には2008年に来日されました。今回も様々な形で支えてくださいます。いつも、ありがとうございま... -
12年生のヨーロッパ美術旅行 ベルリン編1
ベルリンのシュタイナー学校に到着しました。 すぐにオイリュトミードレスのアイロンかけがはじまります。 皆さん、とても頑張っていました。