教師ブログ– category –
-
続報
東京賢治シュタイナー学校の11年生は、昨日ゴッホ展を観に行きました。展覧会はとても刺激的だったようで、今日の絵画の授業はみんな見違えるほど絵に深みがでました。 ... -
歴史の授業
東京賢治シュタイナー学校の5年生が、歴史の授業の実践で楔形文字に取り組みました。 東京賢治シュタイナー学校公式instagram -
11年生の絵画
東京賢治シュタイナー学校の11年生が絵画の時間に、印象派絵画に取り組み始めました。どんな作品が現れてくるのでしょうか。楽しみです。 東京賢治シュタイナー学校公式... -
燃焼実験
東京賢治シュタイナー学校の7年生が、物理のエポック授業で燃焼の実験が行われました。 どのように燃えていくのか、煙の色は、どんな匂いがするのか、など細かい観察を... -
シュタイナー教育講座
東京賢治シュタイナー学校で在学生の親の方向けに、シュタイナー教育講座が行われました。 東京賢治シュタイナー学校公式instagram -
走り高飛び
秋休みが開けた東京賢治シュタイナー学校では、7年生が体育で走り高飛びに取り組み始めました。始めははさみ跳びから。みんな果敢にチャレンジしていました。 東京賢治... -
学校説明会
東京賢治シュタイナー学校で学校説明会がありました。各教室に学びノートや作品を展示して紹介しました。 東京賢治シュタイナー学校公式instagram -
教員養成講座2日目
東京賢治シュタイナー学校で、教員養成講座の2日目が行われました。昨日の続きで人間学、高等部の物理、方法論で算数、神智学、オイリュトミー、カルマ論、水彩を行い... -
教員養成講座1日目
東京賢治シュタイナー学校で、教員養成講座の1日目がありました。人間学、高等部の物理、方法論で国語、神智学、カルマ論、オイリュトミー、水彩の講座が開かれました。... -
トントントン
ハンマーで粘土を叩いて潰しているところへ、お散歩中の東京賢治シュタイナー学校のつめくさ保育園の園児さんがやってきました。興味深く見ているうちに、トントントン... -
集中稽古が始まりました
東京賢治シュタイナー学校の8年生は秋休みに入って、11月20日・21日の卒業劇『アルプス王と人間嫌い』の上演に向けて集中稽古が始まりました。公演まであとひと月。親の... -
卒業生座談会
今年、東京賢治シュタイナー学校の青空学校祭で初めての試みとして、卒業生座談会がライブ配信されました。パネリストの卒業生たちは卒業して数年経った今、学んだこと...