教師ブログ– category –
-
12期生のベンチ
東京賢治シュタイナー学校を3月に卒業した12期生が作ってくれたベンチです。座面と背もたれの板は、自分たちで丸太を製材してい板にしています。そして、卒業してからも... -
入園式と入学式
東京賢治シュタイナー学校の幼児クラス「たんぽぽこどもの園」の入園式と新1年生の入学式が行われました。 会場を彩る野の花と羊毛ボールは、在園生から新入園生に手渡... -
入学式の準備
今日は午後から、新1年生を迎えるために生徒と親の方々が協力して入学式の準備をしました。 -
新学期が始まりました
誰もが待ち望んでいたこの日を迎えました。みんな元気に集まれてとても嬉しいです。 始業式の様子です。 新2年生は式が終わった後、新緑が鮮やかな校庭を回りました。 ... -
3月の季節の祭壇
東京賢治シュタイナー学校の3年生の3月の季節の祭壇です。 -
交通安全
東京賢治シュタイナー学校の4年生が、交通安全を始めました。 -
ひな祭り
東京賢治シュタイナー学校の幼児クラス「たんぽぽこどもの園」でお雛様のお祝いをしました。部屋の中には季節の飾りと立派な雛人形が飾られたいました。 -
第11回国際ソロプチミスト立川ユースフォーラム大会
東京賢治シュタイナー学校の高等部生徒が、第11回国際ソロプチミスト立川ユースフォーラム大会において最優賞を受賞しました。今後受賞した2人は7月に、東リージョン... -
鬼ごっこ
東京賢治シュタイナー学校の休み時間は、多くの生徒は鬼ごっこをして走り回っています。時々高等部生徒も加わり、大いに盛り上がります。 -
生命学の黒板画
東京賢治シュタイナー学校の7年生が生命学のエポック授業に取り組みました。担任の先生が描いた黒板画をご覧ください。 -
歴史のエポック授業
東京賢治シュタイナー学校の5年生が歴史のエポック授業で、ギリシャ時代に取り組んでいる時の様子です。丁寧に美しくノートをまとめています。 -
7年生の手仕事
東京賢治シュタイナー学校の7年生が手仕事の授業で、革靴づくりに取り組んでいます。一枚の皮から切り抜き、染めて縫い合わせる全ての工程を手作業だけで取り組んでいま...