教師ブログ– category –
-
アドベント
東京賢治シュタイナー学校の幼児クラスたんぽぽこどもの園でアドベントのお祝いをしました。ろうそくの明かりのような、暖かな素敵な会でした。 -
干し芋
東京賢治シュタイナー学校の3年生が干し芋づくりをしています。 -
よろこびのうた
東京賢治シュタイナー学校の第3期卒業生の酒池祥太さんが、バイオリンの多重演奏を録音してくださいました。この歌は誕生日によく歌われるお祝いの歌の一曲です。ぜひ... -
シュタイナー教育入門を出版しました
シュタイナー教育入門 ~0歳から9歳までの子供の成長と12感覚器~が、東京賢治シュタイナー学校から出版されました。 Amazonで購入できます。試し読みもできますので、是... -
あなたの理想の家見つかります
東京賢治シュタイナーの7年生が、理想の家をテーマにホームモデルを作り、公開してくれました。 -
9年生の地学
東京賢治シュタイナー学校の9年生が、地学を学んでいます。 9年生と地学についてHPの9年生の学びより抜粋しましたのでご覧ください。 8年生では人間の骨格を学びました... -
大掃除
東京賢治シュタイナー学校の1年生が、1回目の大掃除を始めました。大掃除は中庭まで拡がりました。植木鉢を拭いたり、砂場シートや重石を拭いたり、手洗い場の下に入り... -
引っ越し
東京賢治シュタイナー学校の6年生が石窯に干していた柿を移動しました。理由は干している柿が動物に食べられてしまう被害が出て来たからです。人間には到底食べることの... -
ローソクづくり
東京賢治シュタイナー学校の2年生が、ローソクを作りました。思っていたほど時間がかからず、太いローソクが出来ました。 -
初冬の窓辺
東京賢治シュタイナー学校の5年生の教室の窓辺に、初冬の風物詩が飾られました。 -
アドベントガーデンの準備
東京賢治シュタイナー学校で親の方々がアドベントガーデンの準備をしてくださいました。ありがとうございます。 -
6年生の焼き芋
東京賢治シュタイナー学校の6年生が焼き芋をしました。 焼けるまで、ムササビの観察会の振り返りやノートのまとめなど課題に取り組みました。 焼きあがったお芋が美しい...