教師ブログ– category –
-
校舎整備1日目
とても暑い日でした。東京賢治シュタイナー学校では、学校整備をしました。 教室整備の他に、校門もリニューアルしました。色も塗り替え、木製となり軽やかに動かせるよ... -
4年生の動物学
東京賢治シュタイナー学校の4年生の、動物学の黒板画です。 コブシメの学び ホタテの学び -
夏のテーブル
東京賢治シュタイナー学校の2年生教室で飾られていました。 -
カシワバアジサイ
東京賢治シュタイナー学校の校庭に咲くカシワバアジサイです。 -
文字の学び
東京賢治シュタイナー学校の1年生の文字の学びの黒板画です。 先生の話すファンタジーのお話に耳を傾けながら、子どもたちが初めて文字と出会っていきます。最初... -
季節の祭壇
東京賢治シュタイナー学校の3年生教室の、8月の季節の祭壇です。 -
夏祭り
東京賢治シュタイナー学校の幼児クラス「たんぽぽこどもの園」で、ささやかに夏祭りを行いました。 小さな宝物 ランタンの灯を吹き消すと -
ランドアート
東京賢治シュタイナー学校の12年生が、ランドアートに取り組みました。 野外に出て深く自然の声に耳を傾けながら、想像力を働かせ、自然がもたらす地水火風の素材で、芸... -
1年生の黒板画
東京賢治シュタイナー学校1年生の文字の学びの黒板画です。 -
学校づくり
東京賢治シュタイナー学校へ子供を通わせているお父さん方が、シャワーを作ってくださいました。梅雨明けと共に、子どもたちの歓声が上がっています。 -
梅雨明けの土用干し
梅雨が明けた東京賢治シュタイナー学校では、梅干しの土用干しが始まりました。 見事に赤く染まっています。 -
蜂
東京賢治シュタイナー学校の6年生教室の、黒板画です。 担任の先生は、学校の養蜂を担っています