教師ブログ– category –
-
認知症
東京賢治シュタイナー学校12年生の卒業論文発表会で、発表する生徒たちの姿を数枚の写真を通して、お伝えしていきたいと思います。 5人に一人が認知症になると言われる... -
一(いち)生徒から見たシュタイナー学校
東京賢治シュタイナー学校12年生の卒業論文発表会で、発表する生徒たちの姿を数枚の写真を通して、お伝えしていきたいと思います。 私は、「シュタイナー学校が好き!」... -
日本の林業の再生
東京賢治シュタイナー学校12年生の卒業論文発表会で、発表する生徒たちの姿を数枚の写真を通して、お伝えしていきたいと思います。 登山で山の姿に衝撃を受け、このテー... -
起業家
東京賢治シュタイナー学校12年生の卒業論文発表会で、発表する生徒たちの姿を数枚の写真を通して、お伝えしていきたいと思います。 起業家という生き方に興味がある私は... -
お産
東京賢治シュタイナー学校12年生の卒業論文発表会で、発表する生徒たちの姿を数枚の写真を通して、お伝えしていきたいと思います。 2つのスタイルのお産に立ち会った経... -
Panzer 戦車
東京賢治シュタイナー学校12年生の卒業論文発表会で、発表する生徒たちの姿を数枚の写真を通して、お伝えしていきたいと思います。 幼いころから戦車が好きだった生徒が... -
俳句という表現
東京賢治シュタイナー学校12年生の卒業論文発表会で、発表する生徒たちの姿を数枚の写真を通して、お伝えしていきたいと思います。 -
6年生の幾何学
東京賢治シュタイナー学校6年生の、幾何学のエポックノートです。 このエポックでは美的感覚を養うだけでなく、しっかりと思考して取り組んでいかなければいけません。... -
12年生の卒業論文発表会最終日
東京賢治シュタイナー学校の12年生の卒業論文発表会の最終日でした。 発表会の様子は後日お伝えしますので、少し時間をください。 -
12年生の卒業論文発表会
東京賢治シュタイナー学校の12年生の、卒業論文発表の第1日目がありました。長期休校を乗り越えて、生徒たちも精一杯準備してきました。 -
歓迎演奏
東京賢治シュタイナー学校の5年生が、新入学の1年生を歓迎するために1年生教室を訪れ、歓迎の演奏と合唱を送りました。 -
けん玉と独楽
雨の日が続く中、東京賢治シュタイナー学校の6年生は休み時間に、コマ回しと、けん玉で遊んでいました。すると一人が、もしもし亀よ亀さんよの歌に合わせて、コマをとて...