保護者– tag –
-
11/9(土) 公開講座「かけがえのない子ども時代の成長を守るために」*終了しました
幼児から思春期になるまで人間は「子ども」という大切な成長過程をたどります。そしてこの時期に人生中で自らの道を切り開いていく、体と心だけではなく、その人間の核... -
ニューズレター「Zypressen 13号」発行のお知らせ
東京賢治シュタイナー学校では、ニューズレターを年2回発行しています。 今回は「特集:親が学校づくりに関わるということ」。 学校づくりの歴史や、全国のシュタイナ... -
10/27(日) 学校祭2019、終了しました。ご来場に感謝!
台風19号によって被災された皆様にお見舞いを申し上げます。また、一日も早い復旧を心よりお祈りしております。 今回の台風による学校への被害を心配されてたくさんの方... -
9/14(土)~15(日)「未来の先生展2019」に出展します *終了しました
「未来の先生展」が今年も開催されます。ヴァルドルフ/シュタイナー教育関係のプログラムは以下の内容を予定しています。様々な学びの体験に、どうぞお越しください。 ... -
9/7(土) 学校説明会のお知らせ *終了しました
2020年4月からの新入学・2019年度途中編入、2020年度4月編入をご希望のご家庭が対象となります。ご希望のご家庭は必ず学校説明会にご参加ください。なお、編入受け入... -
シュタイナー学校の生徒が実社会と繋がる「高等部の校外実習」
高等部になると毎年、長期間にわたる校外実習があります。その中で、10年生の職業実習はたったひとりで、11年生の社会福祉実習はひとりまたは数名で、職場や社会福祉施... -
全国の親の熱い想いが集結!保護者カンファレンス
2019年9月15日、シュタイナー学校誕生100周年記念として「保護者カンファレンス」を開催しました。テーマは「であおう!かたろう!つながろう!私たち・子どもたちの未... -
12年生 卒業研究論文発表会を終えて
2019年7月13日から三日間、12年生(高校3年生)20名の卒業研究論文発表会が行われました。 各生徒のテーマを大雑把に言うと、 自分の生い立ち、食べ物、左利き、 言葉、声... -
100周年保護者カンファレンスに向けて
今年(2019年)はドイツに最初のシュタイナー学校が開校して100周年の節目の年です。世界中のシュタイナー学校や関連団体で、これまでの歩みを振り返りこれからの教育につ... -
7/6(土) 父親の本音トーク企画「この学校に入学して本当によかった!」と、思うわけ *終了しました
私達が子どもの頃と比べて子どもたちの成長する環境は大きく変わってきています。また、その先にある社会も目まぐるしいスピードで変化しています。どんな社会になって... -
ニューズレター「Zypressen 12号」発行のお知らせ
東京賢治シュタイナー学校では、ニューズレターを年2回発行しています。 今回は「20周年特集」。 学校の歴史や、教師から、卒業生から、親からの、たくさんの言葉が詰... -
オープンスクール2019の感想
6/1に2019年度オープンスクールが無事終了しました。ご来場ありがとうございました。長年、会場係として携わってきた在校の父の感想です。 今年も朝はどんよりでしたが...