オープンスクール2024 6月1日 開催(要予約)

7/8(土)~9(日) 12年生 卒業論文発表会 ※終了しました

  • URLをコピーしました!

 皆さん、東京賢治シュタイナー学校最高学年の12年生の卒業論文発表会にぜひ足を運んでください。
 卒業していく彼等は、自分の道をさらに切り拓き、この複雑になった世界の中で自分に合うような道を探さなければいけません。その一つの準備段階として、12年生は11年生で興味があるテーマを選び一年間取り組み考え続けます。最初の段階から、いろいろ難しさが発生します。ある生徒は様々な興味があり過ぎ一つのテーマに絞れない。また反対に、自分の興味のあることを見つけられないということが起こります。生徒はこの1年間の取り組みの中で、当然様々な危機を克服しなければなりません。さらにすべての生徒は、自分のテーマに関しての実践的な取り組みをします。ここでは自分の力で行動することを要求されます。自分で考えたことと、それに適する活動的な動きもこの取り組みに含まれています。毎年興味深いテーマを生徒は選び、毎年その取り組みは異なります。ぜひ彼等の生の発表を聴きに来てください。

12年担任 ヴィリギリウス・フォーグル


たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。

場 所 : 東京賢治シュタイナー学校
日 時 :
  2023年 7月8日(土) 9時~16時10分 (受付開始:8時40分)
  2023年 7月9日(日) 9時~15時05分 (受付開始:8時40分)
対 象 : 中学生以上
参加費 : 無料
お問合せ : 2023kenjisotsuron@gmail.com

プログラム

7月8日(土) 午前の部 (開場:8時40分 開始:9時00分)

1. 軍事力に依らない国際社会を考える  志村冬(9:10~10:00)
 私は、15歳の夏頃から新聞を読むようになり、ミサイル、軍事費、安全保障といった言葉を多く目にするようになる中で、戦争を防ぐ方法として、より良いものがあるのではないかと考えました。世界全体でこうしたほうが戦争の危険を減らせるのではないか、ということが中心です。

2. 薬との付き合い方 ~人と薬の関係~  小楠千尋(10:15~11:05)
 現代では誰もがドラックストアなどで簡単に手に取れるほど薬は身近なものになっています。必要な時にすぐに買うことができて便利な一方、市販薬に依存的になってしまう面もあります。その中で人は薬とどのように付き合っていくべきか。依存的、自然的、薬を必要とする人の三つの付き合い方から、人と薬の関係を見ていきます。

3. 努力と才能  松浦航(11:20~12:10)
 社会にある、ほんの一握りの人しか辿り着けない領域に、辿り着ける人とそうでない人は何が違うのでしょうか。この問いを中心に「努力と才能」について追求します。「勉強をしないでも頭が良くなりますように」。お恥ずかしながら私は七夕の短冊にこう書きました。「努力すること」の難しさを含めて発表できればと思います。

7月8日(土) 午後の部 (開場:13時00分 開始:13時10分)

4. 音と光 ~プログラミングによる音での照明制御~  大竹邦和(13:10~14:00)
 学校のイベントでの音響や照明をやっていく中で、音楽に合わせて照明を自動演出できたら良いなと思いこのテーマ選びました。論文では実践をメインで音に合わせて舞台照明が光るプログラムを作りました。本番では実際にピアノを弾いて作ったプログラム演出をします。

5. 家族とは ~個人から見る家族関係~  上田果歩(14:15~15:05)
 私は家族について卒論に取り組みました。このテーマは私が6、7年生の頃の悩みから始まりました。考えている時間が長い一方、これだけ考えてもまだ答えが出せていない難問です。今、家族についてたくさんの問題、形の変化がありますすが、社会から見た家族ではなく、家族の内部の関係に焦点を当てて考えます。多くの人が一回は考えたことがあるような、皆さんになじみのあるテーマだと思います。

6. アンガーマネジメント ~怒りとの向き合い方~  江東晃汰 (15:20~16:10)
 私は、卒業論文で「アンガーマネジメント」怒りとの向き合い方をテーマに一年間取り組んできました。日常の中で怒りを感じることが多かったので、今回の卒論を通して様々な対処方法を知り、自分のものにしてきました。発表の中では、その一部を皆様にお伝えします。ぜひ日々の中で実践してみてください。皆様に楽しんで聞いていただけるように頑張ります!

7月9日(日) 午前の部 (開場:8時40分 開始:9時00分)

1. 肉食を考える  久保田朔実 (9:10~10:00)
 朝6時に鶏の「ぴよ吉」の鳴き声で起きる。生まれてから3カ月。そして今日が「ぴよ吉」と会える最後の朝。おはよう「ぴよ吉」(涙)、今日君を頂きます、、、 食糧危機。環境汚染。培養肉。菜食主義。鳥インフルエンザ。私たちの生活を取り巻く肉に関するこれらのワード。肉って本質的においしいのでしょうか!?

2. 土壌から考える持続可能な農業  錦織空良  (10:15~11:05)
 私は卒業論文のテーマとして「土壌」に取り組みました。実践では廃棄物を再利用した土など環境問題を減らす土壌を作り、その活用方法などを考えました。発表ではその具体的な方法や土を作るプロセスを分かりやすく説明します。農業に興味がある方にもない方にも楽しめる内容となっていますので是非お越しください!質問もお待ちしています。

3. 人は何故泣くのか?  寺尾美知彦 (11:20~12:10)
 最近、いつ泣きましたか?僕は泣き上戸とまではいきませんがよく泣きます。そこで、疑問に思った「人は何故泣くのか」というテーマで、卒論に取り組みました。最終的には、他人の心を動かすという方向まで広がったので、この発表を聴けばあなたも他人を感動させられるようになるかも…

7月9日(日) 午後の部 (開場:13時00分 開始:13時10分)

4. 日本における食料危機への対策  黒野真由  (13:10~14:00)
 異常気象や人口増加など近い将来食料不足が深刻化するという食料危機の危険性が唱えられている現在。私たちの周りには多くの食品がありますが、実は日本は食料の多くを海外の生産に頼っているという実情があります。このような中での、日本における食料危機への対策を考えます。

5. アイドル  根本莉々葉 (14:15~15:05)
 みなさんには好きなアイドルがいますか? 「自分がアイドルを好きだから」というただそれだけの理由で、私はこのテーマを選びました。なぜ私はアイドルが好きなのか、なぜそこまで彼らに惹かれるのか、アイドルの魅力とは何なのか、私なりの答えを出せたらと思っています。

お願い

◆持ち物
・スリッパ
・飲み物(蓋つきの水筒やペットボトルのみ会場に持ち込みいただけます。)
・食事(必要な方)
 *休憩時間には、お菓子、コーヒーなどの販売を行う予定です。
 *食事の販売については未定です。
 *学校から徒歩2分にコンビニがあります。

 

◆ご案内
・参加される回(午前の部/午後の部)の前に受付をお願いいたします。
・受付は開始時間までにお済ませください。
・学校内での写真/ビデオ撮影はお控えください。
 

  • URLをコピーしました!
目次