教師– Author –
-
お産
東京賢治シュタイナー学校12年生の卒業論文発表会で、発表する生徒たちの姿を数枚の写真を通して、お伝えしていきたいと思います。 2つのスタイルのお産に立ち会った経...教師ブログ -
Panzer 戦車
東京賢治シュタイナー学校12年生の卒業論文発表会で、発表する生徒たちの姿を数枚の写真を通して、お伝えしていきたいと思います。 幼いころから戦車が好きだった生徒が...教師ブログ -
俳句という表現
東京賢治シュタイナー学校12年生の卒業論文発表会で、発表する生徒たちの姿を数枚の写真を通して、お伝えしていきたいと思います。教師ブログ -
6年生の幾何学
東京賢治シュタイナー学校6年生の、幾何学のエポックノートです。 このエポックでは美的感覚を養うだけでなく、しっかりと思考して取り組んでいかなければいけません。...教師ブログ -
12年生の卒業論文発表会最終日
東京賢治シュタイナー学校の12年生の卒業論文発表会の最終日でした。 発表会の様子は後日お伝えしますので、少し時間をください。教師ブログ -
12年生の卒業論文発表会
東京賢治シュタイナー学校の12年生の、卒業論文発表の第1日目がありました。長期休校を乗り越えて、生徒たちも精一杯準備してきました。教師ブログ -
歓迎演奏
東京賢治シュタイナー学校の5年生が、新入学の1年生を歓迎するために1年生教室を訪れ、歓迎の演奏と合唱を送りました。教師ブログ -
けん玉と独楽
雨の日が続く中、東京賢治シュタイナー学校の6年生は休み時間に、コマ回しと、けん玉で遊んでいました。すると一人が、もしもし亀よ亀さんよの歌に合わせて、コマをとて...教師ブログ -
4年生の七夕飾り
東京賢治シュタイナー学校の4年生の七夕飾りです。これでまだ、完成ではないのです。 55匹の金魚を始め、たくさんの飾りを作りにぎわいました。教師ブログ -
七夕飾り
東京賢治シュタイナー学校の5年生以上が飾り付けました。2階へ上がった所です。色々な目標が短冊に書かれています。教師ブログ -
休み時間にけん玉
東京賢治シュタイナー学校の5,6年生が、けん玉に取り組んでいます。生徒によっては難易度が高い技も成功させています。教師ブログ -
蜂球
東京賢治シュタイナー学校のミツバチたちは、7月に入っても分蜂を続けています。 今日はその蜂たちがこんなにきれいに集まり、蜂球を作りました教師ブログ