教師– Author –
-
6年生の手仕事
東京賢治シュタイナー学校の6年生の手仕事作品です。教師ブログ -
お誕生会
東京賢治シュタイナー学校の高等部教師でもあり、オイリュトミストでもある鳥山雅代先生の誕生会を本当にわずかな時間でしたが、昼休みに高等部生徒が集まり忙しい合間...教師ブログ -
お月見
東京賢治シュタイナー学校の幼児クラス「たんぽぽこどもの園」で、お月見をお祝いしました。教師ブログ -
3年生の稲刈り
東京賢治シュタイナー学校の3年生が稲刈りをしました。教師ブログ -
蜂蜜のろ過
東京賢治シュタイナー学校の8年生が、校庭の巣箱からとった蜂蜜をろ過しました。 ろ過した蜂蜜は、先週まで来校されていたヴィルト先生のプレゼントにもなりました。教師ブログ -
公演を終えて
東京賢治シュタイナー学校の12年生のオイリュトミー公演から2日経ちました。 今朝、素晴らしい公演を見せてくれた12年生に感謝と慰労を兼ねた集会を行いました。下級生...教師ブログ -
4年生の土壁作り
東京賢治シュタイナー学校の4年生が家作りの準備で、土壁の粘土を作っています。教師ブログ -
12年生のオイリュトミー公演2
とても美しい掛け合い。 対話とか、関わるとかなど相互のやり取りが、こんなに美しいものだとは考えてもみなかった。本当に一見の価値あり!教師ブログ -
12年生オイリュトミー公演1
東京賢治シュタイナー学校の12年生卒業オイリュトミー公演がありました。 沢山の方々に見ていただきありがとうございました。2回の公演で生徒たちは、見違えほどの進化...教師ブログ -
ヴィルト先生へお礼の会
東京賢治シュタイナー学校で、2週間にわたり高等部で文学のエポック授業をしてくださったヴィルト先生のお礼の会をしました。 また教師会も、5年にわたり学び続けた「フ...教師ブログ -
12年生の卒業オイリュトミー公演ゲネプロ
東京賢治シュタイナー学校の12年生の卒業オイリュトミー公演のゲネプロを、本番のステージで行いました。 日々進化してきた12年生。土曜日の本番はさらに進化して、素敵...教師ブログ -
6年生の鉱物学
東京賢治シュタイナー学校の6年生が鉱物学の授業で、石灰石、礫岩、チャート、ホルンフェルスを探しに多摩川へやってきました。教師ブログ