教師– Author –
-
水を飲む蜂
東京賢治シュタイナー学校の蜜蜂が、校庭の手洗い場で水分を補給しています。教師ブログ -
8年生のバジル
東京賢治シュタイナー学校の8年生が、園芸の授業で育てて収穫したフレッシュなバジル。これから葉をもいで、バジルソースを作って、クラスで頂きます。教師ブログ -
経験は強い
台風一過で気温も湿度も真夏に逆戻りした今日、東京賢治シュタイナー学校で6年生が炊き出しランチをしました。メニューはカレー。高い湿度の中薪は湿って火が付きづら...教師ブログ -
5年生の劇
東京賢治シュタイナー学校の5年生が「トールのハンマー」を上演しました。 劇の中で演奏される曲はほぼすべて、自分たちで作曲しました。 これだけの意気込みを持って取...教師ブログ -
オイリュトミー公演にむけて
東京賢治シュタイナー学校の12年生のオイリュトミー公演にむけて、親の方々がドレスやシューズ、靴下を朝から染めてくださいました。ありがとうございます。教師ブログ -
採蜜
東京賢治シュタイナー学校で8年生が採蜜をしました。 そしてご褒美に取れたての蜂蜜を、目を輝かせながら試食していました。でも蜂蜜は、試食していくうちにのどが痛く...教師ブログ -
おすそわけ
東京賢治シュタイナー学校の3年生でお誕生会をしました。お誕生会にはクラスで食べきれないほどの、大きなチーズケーキがやってきました。 食べきれないので、日ごろお...教師ブログ -
8年生の衣装づくり
東京賢治シュタイナー学校の8年生が劇に向けて、衣装づくりを始めました。 8年生ではクラス担任との最後の取り組みの一つとして、劇の公演があります。普段の自分とは...教師ブログ -
2年生の遊びの体育
東京賢治シュタイナー学校の2年生の遊びの体育です。 「おにさん、おにさん」と声をかけて近づいて行き鬼がおきると、歓声と共に一目散に逃げ回りました。日々楽しく体...教師ブログ -
3年生の体育
東京賢治シュタイナー学校の3年生が体育で、ドイツで「万里の長城」と呼ばれている宝物集めに取り組んでいる様子です。 宝物のボールを集めに行きます。しかし3人の鬼...教師ブログ -
始業式
50日もあった特別な夏休みが明けて、東京賢治シュタイナー学校も1年生から8年生が集まり、始業の日を迎えました。高等部は、それぞれの実習先に向かい旅立っていきまし...教師ブログ -
準備は整った
東京賢治シュタイナー学校の10年生の、測量実習の準備が整いました。必要なものはすべて積み込まれ、後は出発するのみ。10年生の皆さん頑張ってください。教師ブログ