教師– Author –
-
1年生の機織り
東京賢治シュタイナー学校の1年生の機織りの取り組みです。教師ブログ -
ラフティング~多摩川編~
東京賢治シュタイナー学校の8年生のラフティングは川へ繰り出しました。教師ブログ -
ラフティング~白丸湖編~
東京賢治シュタイナー学校の8年生が、2泊3日の日程で奥多摩へ行き、ラフティングをしてきました。 白丸湖で練習しました。教師ブログ -
3年生の稲
東京賢治シュタイナー学校の3年生の植えた苗が、順調に育っています。教師ブログ -
虹染め
東京賢治シュタイナー学校の親の方々が虹染めを行いました。 秋の学校祭(10/27)の手仕事ブースで販売します!教師ブログ -
公開講座9年生の地学
東京賢治シュタイナー学校で、ニース先生の公開講座がありました。テーマは、「丸ごと地球体験が思春期の成長を助ける」シュタイナー学校9年生の地学でした。 人間の成...教師ブログ -
キャンプの練習
東京賢治シュタイナー学校の7年生が校庭で、キャンプの練習をしています。 夕飯づくりは火起こしから始まる やっと着いた火種はとても貴重 火がつくなりとにかく火を消...教師ブログ -
3年生の稲づくり
東京賢治シュタイナー学校の3年生は、2週間前に田植えを終えました。 そして、植えきれない苗は、自宅に持ち帰り育てます。教師ブログ -
4年生の音楽
東京賢治シュタイナー学校の4年生が、授業で初めてヴァイオリンに触れました。 音楽の授業についてはこちらをご覧ください。教師ブログ -
11年生の木彫
東京賢治シュタイナー学校の11年生の木彫は、木の切り出しが終わり、フォルムの形成に取り掛かり始めました。 粘土で作ったフォルムを削りだしていきます。教師ブログ -
美術部
東京賢治シュタイナー学校の美術部が、静物画に取り組んでいます。教師ブログ -
ニース先生来校
ドイツから東京賢治シュタイナー学校に、ニース先生が来校しました。 今日から2週間、11年生に経済地理学、12年生に民族地理学、教師研修、そして6/29(土) に公開講座「...教師ブログ