教師– Author –
-
4年生が礎石を置きました
東京賢治シュタイナー学校の4年生が、家作りで礎石を設置しました。教師ブログ -
7年生の層技法
東京賢治シュタイナー学校の7年生の層技法の作品です。教師ブログ -
9年生の陶芸
東京賢治シュタイナー学校の9年生が芸術の授業で陶芸に取り組んでいます。 4回目の授業を終えて鉢作りまでやって来ました。 掌に乗っかるものから拡がりお皿のようにな...教師ブログ -
オイリュトミードレスの染色
東京賢治シュタイナー学校で、オイリュトミードレスの染色を親の方がしてくださいました。 この日は青と黄色を染めました。教師ブログ -
教師のランチ
東京賢治シュタイナー学校は土曜日にも授業があります。そして土曜日は、親の方々がいろいろ工夫をしてくださり、美しくおいしい教師のランチを作ってくださいます。 あ...教師ブログ -
3校合同オイリュトミー練習
東京賢治シュタイナー学校で、シュタイナー教育100周年記念オイリュトミ公演に向けて、藤野、横浜、賢治の3校合同オイリュトミー練習がありました。 この日の3校だけで...教師ブログ -
ベーゴマ
東京賢治シュタイナー学校の4年生が、休み時間にベーゴマを始めました。 指南役は、6年生のベーゴマ名人です。しっかりと腰が据わっています。 木の樽は、親の方からお...教師ブログ -
5年生の手仕事作品
東京賢治シュタイナー学校の現6年生が、5年生の手仕事の授業で取り組んだ「手袋」です。教師ブログ -
土壁作りが始まる
東京賢治シュタイナー学校の4年生の家作りプロジェクトが始まりました。 原料をこのように手作業で砕いています。教師ブログ -
収穫祭
東京賢治シュタイナー学校の4年生が、3年生のときに取り組んだ米作りで収穫したがお米が籾摺りを終えました。手作業だけで一生懸命に取り組んできました。改めて収穫に...教師ブログ -
ご結婚おめでとうございます!!
東京賢治シュタイナー学校で石川先生の結婚をお祝いしました。 参加したクラスからお祝いの言葉と歌の贈り物がありました。 12年生は、歌って踊って花束、記念品を贈呈...教師ブログ -
6年生の黒板画
東京賢治シュタイナー学校の6年生の黒板画です。教師ブログ