教師– Author –
-
9年生の彫塑
東京賢治シュタイナー学校の9年生の陶芸作品です。12回の授業の最後のテーマは、フォルムは自由で大きな作品を作るです。見本がなくとも、自分の思うままに作っていまし...教師ブログ -
ヨセフ物語
東京賢治シュタイナー学校の4年生は、クラスの親の方にヨセフ物語を披露しました。 昨日の上級生に向けての時とは全く違う雰囲気の中、4年生は物語としっかり結びつい...教師ブログ -
4年生の劇
東京賢治シュタイナー学校の4年生が、学内向けに「ヨセフ物語」を発表しました。 劇が終わった後、見てくれていた上級生から感想とアドバイスをもらっていました。その...教師ブログ -
3年生のかいこ
東京賢治シュタイナー学校の3年生が、かいこの世話をしています。 登校してきたらまずは、前日与えた桑の葉を新しい桑の葉に交換することと、フンの掃除。生徒一人一人...教師ブログ -
3年生の田植え
東京賢治シュタイナー学校の3年生の田植えです。 お昼は薪で炊いたご飯と、持ち寄ったおかずをいただきました。 ご飯は1升1合炊いてすべて食べました。教師ブログ -
卒業論文最終中間発表
東京賢治シュタイナー学校の12年生卒業論文第三回中間発表です。 一年間の自己学習の集大成です。 様々な内容、 熱意を持って聞き、アドヴァイスしてくださる先生方。 ...教師ブログ -
3年生の田植え祭り
東京賢治シュタイナー学校の3年生が、田植えをしました。 まずは田植え祭りから。 演奏から始まりました。 田植えの言葉を唱えています。 たすきがけの最中です。 田植...教師ブログ -
学校を知る アナログ編
東京賢治シュタイナー学校の校門の脇には、掲示板が設置されています。いろいろな情報が掲示されています。 そして掲示板の下には、学校案内が入っている箱を設置してい...教師ブログ -
オープンスクール その3
ショップ「つめくさの広場」です。前日の飾り付けが終わった時の様子です。 ヴァルドルフ100周年のメッセージカード作りのコーナーです。 ピアノの上の飾...教師ブログ -
オープンスクール その2
お父さんたちの活躍が無ければ絶対に成り立たない学校です。熱い中、本当にありがとうございます。 土埃の立ちやすい校庭にジョーロ、散水ホースで水をまき続けてくれま...教師ブログ -
オープンスクール その1
今日は、東京賢治シュタイナー学校のオープンスクールの日でした。とてもたくさんの方々に来ていただきました。ありがとうございます。 オープンスクールに合わせるかの...教師ブログ -
オープンスクールの準備真っ最中
明日は、東京賢治シュタイナー学校のオープンスクールです。今日は午後から準備にとりかかっています。 是非いらしてください。お待ちしております教師ブログ