教師– Author –
-
12年生の卒業論文発表会1日目
東京賢治シュタイナー学校で、12年生の卒業論文発表会の第1日目が開催されました。 今日は6人の生徒が発表しました。 「音楽はどのようにヒットするのか」 「感覚器から...教師ブログ -
12年生の芸術作品
東京賢治シュタイナー学校の12年生が、芸術専科の時間に取り組んだ作品です。卒業論文開催期間、展示してあります。教師ブログ -
12年生の卒論ゲネプロ 2
東京賢治シュタイナー学校の12年生のゲネプロ最終日でした。 本番は14日(土)15日(日)16日(月・祝)です。 是非いらしてください。教師ブログ -
12年生の卒論ゲネプロ
東京賢治シュタイナー学校の12年生が昨日から、卒論のゲネプロを始めました。 「睡眠」 「シャツの作成」 「日本に本当に未来はないのか」教師ブログ -
1年生の水彩
東京賢治シュタイナー学校の1年生の水彩です。教師ブログ -
黒板画
東京賢治シュタイナー学校の1年生から6年生の黒板画です。 1年 2年お話の1場面 3年 田植え 4年 郷土学から方角 5年 地理 多摩川 6年 鉱物学 6年生の教材が綺麗なのでお...教師ブログ -
9年生のコンピューターの授業
東京賢治シュタイナー学校の9年生が、コンピューターの授業に取り組んでいます。詳しくはこちらのページの芸術実践の項目をご覧ください。9年の学び | 東京賢治シュタイ...教師ブログ -
七夕飾り その2
東京賢治シュタイナー学校の5年生から8年生までのお飾りです。教師ブログ -
七夕飾り その1
東京賢治シュタイナー学校の1年生から4年生までの七夕のお飾りです。教師ブログ -
たんぽぽこどもの園の七夕
東京賢治シュタイナー学校の幼児クラス「たんぽぽこどもの園」で七夕をお祝いをしました。 子どたちが作ったお飾りです 自由遊びをして七夕様のライゲンをした後は、お...教師ブログ -
学内発表会
7/7(土)は、東京賢治シュタイナー学校の学習発表会です。今日7/5(木)は学内発表会がありました。 8年生と7年生の演奏です。 2年生の数の学びです。 3年生の田植えの学び...教師ブログ -
3年生のプール
東京賢治シュタイナー学校では日差しがあまりなくとも、子供たちはプールを楽しみにしています。入れるか入れないかの瀬戸際の時には、プールに手を入れて「これならい...教師ブログ