教師– Author –
-
卒業生ありがとう
東京賢治シュタイナー学校の年度末恒例の七頭舞の踊り納めに向けて、卒業生たちが練習の手伝いに来てくれました。卒業生が来てくれると全体の場も締まり、在校生たちは...教師ブログ -
開墾式
東京賢治シュタイナー学校が新しく取得した土地の地ならしが終わり、開墾式を行いました。この時いらしていたナスト先生も参加され、全学年が集まり、歌と七頭舞でお祝...教師ブログ -
高等部の器楽発表会リハーサル
東京賢治シュタイナー学校で、3/11の高等部の器楽発表会に向けて公開リハーサルが行われました。およそ2時間、迫力があり、なおかつ美しいハーモニーも奏でられてとて...教師ブログ -
オープンスクールに来ていただきありがとうございます
東京賢治シュタイナー学校でオープンスクールが開催されました。私たちはこの日のために、来校された方に本校の魅力を伝えるため、たくさんのプログラムを用意しました...教師ブログ -
郷土学で皇居へ行きました
東京賢治シュタイナー学校の4年生が、郷土学の学びで皇居を訪れ一周してきました。どのような場所に建っているのか、あるいは、石垣に見る職人さんの高度な技など、当時...教師ブログ -
チーム三分割歩行が優勝しました
2月26日に行われた42.195kmリレーマラソン第32回 国営昭和記念公園大会の男女混合部門で、東京賢治シュタイナー学校から参加した「チーム三分割歩行」が見事優勝しまし...教師ブログ -
味噌作り
東京賢治シュタイナー学校の2年生が、味噌作りをしました。大豆は事前に親の方々が茹で上げてくださり、生徒が豆を潰し、麹と混ぜて丸めて樽詰めしました。ちょうど用意...教師ブログ -
ナスト先生、ありがとうございました
東京賢治シュタイナー学校の高等部に、物理の授業を教えに来てくださったナスト先生が帰国されました。高等部生徒は別れを惜しみつつ固い握手とハグ、それを見ていた小...教師ブログ -
ナスト先生のお礼の会
東京賢治シュタイナー学校へドイツから物理を教えに来てくださったナスト先生へのお礼の会を、1年生から12年生まで全校集まって行いました。ナスト先生が滞在中、低学年...教師ブログ -
ナスト先生の物理の授業
東京賢治シュタイナー学校の11年生と12年生は、ドイツからいらしたナスト先生から、物理の授業を受けています。もちろん通訳されて授業を受けていますが、カタコトのド...教師ブログ -
春の日差しとお餅
春の到来を告げるかのような暖かい日差し中、東京賢治シュタイナー学校の1年生が、火鉢を囲んでお餅を焼いて食べました。お餅は数種類用意され、中には手作りのお餅もあ...教師ブログ -
人力で掘った玉川上水
東京賢治シュタイナー学校の4年生が、郷土学の学びで玉川上水を再び訪れました。前回は羽村取水堰、今回は玉川上水駅から小平まで歩いてきました。この区間は、素掘り区...教師ブログ