教師– Author –
-
刺繍を施しました
東京賢治シュタイナー学校の2年生が、学校祭で演じるアイヌ民族の踊りの衣装に刺繍を施しました。手早い生徒は一晩で仕上げてきたそうです。教師ブログ -
季節の恵み
東京賢治シュタイナー学校周辺で採取した季節の恵みです。教師ブログ -
手仕事作品のリニューアル
手仕事作品の展示がリニューアルしました。教師ブログ -
柿酢を仕込みました
東京賢治シュタイナー学校の2年生は、熟れて破れた柿を保存容器に入れて潰し、柿酢づくりに取り組みました。お酢になるのはまだまだ先のことです。生徒はお酢を仕込んだ...教師ブログ -
遊ぶことで養う平衡感覚
東京賢治シュタイナー学校の2年生が再びタイヤ遊びを始めました。前回は転がして遊ぶのがメインでしたが、今回は多くの生徒は立っているタイヤの上に手放しで座ったり、...教師ブログ -
ゆかりを作りました
東京賢治シュタイナー学校で作っている梅干しを取り込みまじめました。この次にゆかり作りが始まりました。「茎が固くて歯ごたえがあって美味しいんだ」と、つまみ食い...教師ブログ -
梅干しの香りに包まれる日々
東京賢治シュタイナー学校では、3クラスが梅の天日干しをしました。校庭に出ると梅干しの香りに包まれました。とても心地よい香りがしました。教師ブログ -
アイマスクを作る
東京賢治シュタイナー学校の6年生は、学校祭で自分たちが担当する感覚体験ブースで使用するアイマスクを、フェルト生地で自分たちで手作りしました。そして実際につけた...教師ブログ -
〇リブリ大魔王の大冒険
東京賢治シュタイナー学校の2年生が、休み時間に自分で作った物語を見せてくれました。ストーリーを自分で考えて、絵も挿入されていました。自分で作った満足感、達成感...教師ブログ -
教員養成ライセンスコース
東京賢治シュタイナー学校でシュタイナー学校の教員養成ライセンスコースが2日間に渡り行われました。2日間でリズムの時間、お話、動物学、手仕事について深めていき...教師ブログ -
ありがとうございます
東京賢治シュタイナー学校のお父さん方が、夏前に設置してくれたシャワーが秋の訪れとともに今季の役割を終えました。設置と撤収してくださりありがとうございました。教師ブログ -
挑戦し続ける学校
東京賢治シュタイナー学校の3年生が取り組んでいる畑でバジルが育っています。そして、担任の先生は初めてPIZZAを作ることを思いつきました。けれども今まで作ったこと...教師ブログ