教師– Author –
-
稲の花が満開
東京賢治シュタイナー学校の3年生が育てている稲花が満開を迎えています。教師ブログ -
クワガタの標本
まだ夏休みは終わっていませんが、東京賢治シュタイナー学校の7年生が、夏休みに取り組んだクワガタの標本を見せてくれました。あまりにも素晴らしい出来栄えなので、フ...教師ブログ -
全国のシュタイナー学校の研修会
東京賢治シュタイナー学校で全国のシュタイナー学校の教員が集まり、研修をしました。授業実践、方法論、芸術活動など全ての分野のことを研修しました。久しぶりの対面...教師ブログ -
ランプシェイド
昨日、東京賢治シュタイナー学校の学童で行われた積み木のイベントで、ライトを用いて光の陰影も体験しました。教師ブログ -
たくさん積み木がやってきた
東京賢治シュタイナー学校の夏休み学童にたくさんの積み木がやってきました。こんなにたくさんの積み木が学校にやってきたのは初めてです。思いっきりホールに積み木を...教師ブログ -
遊ぶって楽しい
東京賢治シュタイナー学校の2年生が、校庭の片隅に落ちていた木っ端を拾ってシーソーのように遊び始めました。今まで気に掛けなかったことに気がいき、いろいろなことを...教師ブログ -
文字の学び、ソとツ
東京賢治シュタイナー学校の2年生が文字の学びをしている時の教室です。色彩豊かに描かれたエポックノートが開かれています。そのほか黒板には「ン」と「シ」も描かれて...教師ブログ -
小さな体験を積み重ねていく
東京賢治シュタイナー学校の低学年では学校の周りをお散歩して、季節の体験や凸凹なところを歩いたりして身体の体験などをしています。そして学校へ戻ってくる時には、...教師ブログ -
6年生生徒が描いた鉱物学のチョーク画
東京賢治シュタイナー学校の6年生生徒が描いたチョーク画です。これらの絵は発表会で鉱物学の学びを発表するために描かれました。教師ブログ -
学童夏祭り
東京賢治シュタイナー学校の夏休み学童のお祭りが今日開かれました。盆踊り、ゲームコーナー、お化け屋敷、お神輿などたくさんのメニュがありました。盆踊りは歌と振り...教師ブログ -
お祭りの出し物が気になる
金曜日は、東京賢治シュタイナー学校の夏休み学童のお祭りの日。作戦会議もどうやら終わって、何やら仕込みが行われているようです。部屋への出入りが厳重に管理されて...教師ブログ -
お祭りに向けて作戦会議とランタン作り
東京賢治シュタイナー学校の夏休み学童の子どもたちは、週末の祭りに向けて、終日作戦会議をしていました。作戦会議の部屋は窓にびっしりと段ボールを貼り付け、中の様...教師ブログ