教師– Author –
-
ご卒業おめでとうございます
東京賢治シュタイナー学校で2021年度12年生の卒業式がありました。17人の生徒たちが新しい世界へ巣立って行きました。教師ブログ -
お別れの会
東京賢治シュタイナー学校で12年生のお別れ会をしました。各学年から12年生にいろいろな贈り物が渡されました。12年生が言っていましたが、1年生から12年生まで同...教師ブログ -
木工作品の展示を入れ替えました
東京賢治シュタイナー の7年生の木工作品展示を、新しく入れ替えました。 東京賢治シュタイナー学校公式Instagram教師ブログ -
美術部作品展示
東京賢治シュタイナー 学校の美術部が取り組んできた作品の展示を中階段を上がったスペースで行なっています。 東京賢治シュタイナー学校公式Instagram教師ブログ -
馬頭琴の指導をありがとうございました
7年間に渡り馬頭琴の授業をしていただいていた、東京賢治シュタイナー学校の第6期卒業生の堀川万泰さんが、就職のために3月をもって指導を終えることになりました。...教師ブログ -
ミモザリース
東京賢治シュタイナー 学校の10年生が、来年度に上演する英語劇の資金集めのために、ミモザリースをたくさん作り販売しました。お金を作り出すということに取り組んでい...教師ブログ -
木工作品の展示
東京賢治シュタイナー学校の7年生の木工作品が完成しました。中階段の展示棚で公開しています。 東京賢治シュタイナー学校公式Instagram教師ブログ -
手仕事作品展示
東京賢治シュタイナー学校の生徒の手仕事作品の展示が変わりました。今回もたくさんの学年の作品が展示されています。 東京賢治シュタイナー学校公式Instagram教師ブログ -
何やら
東京賢治シュタイナー学校の2年生が、12年生の卒業式に向けて何やら作り始めました。何をつくているのでしょうか。楽しみです。 東京賢治シュタイナー学校公式Instagram...教師ブログ -
力学の実験
東京賢治シュタイナー学校の7年生の物理のエポック授業で力学の実験をしました。 東京賢治シュタイナー学校公式Instagram教師ブログ -
頂きました
東京賢治シュタイナー学校の3年生が多摩川の河川敷で集めてきた、たくさんのクルミを自分たちで煎って、割って、掻い出して、擂り潰してクルミ餡を作りました。同時に、...教師ブログ -
文字の発見
東京賢治シュタイナー学校のメルマガの記事が好評なのでご紹介させていただきます。今回は1年生です。 東京賢治シュタイナー学校公式Instagram 1年生2022年の始まりは、...教師ブログ