教師– Author –
-
1年生の散歩の時間
久しぶりの晴れ間に、東京賢治シュタイナー学校の1年生がお散歩に出かけました。途中、花の蜜を吸ったり、木の実を拾ったりと学校の周りを巡り季節を体験しました。教師ブログ -
5年生の夏休みの宿題
東京賢治シュタイナー学校の5年生の夏休みに取り組んだ宿題です。どれもみんな力作ぞろいです。教師ブログ -
鳥よけ
東京賢治シュタイナー学校の3年生が、校庭の田んぼで鳥よけの糸張りをしました。教師ブログ -
ミュシャの模写
東京賢治シュタイナー学校の11年生生徒が、夏休みの課題でミュシャを模写しました。素敵な作品です。ぜひご覧ください。教師ブログ -
待望の授業が始まりました
東京賢治シュタイナー学校では夏休みが明けて授業が始まりました。休み時間になるといつものように、全力で校庭を走り回る光景が戻ってきました。教師ブログ -
美術史のエポックノート
東京賢治シュタイナー学校の10年生の美術史のエポックノートです。 切り絵が得意な生徒のノートの表紙です。立体的に作られ影も楽しめます。 ノートの中には記述ととも...教師ブログ -
オープンスクール
東京賢治シュタイナー学校のオープンスクールが終わりました。学びの紹介では高等部生徒の説明もありました。来校していただいた方々には、東京賢治シュタイナー学校、...教師ブログ -
夏祭り
東京賢治シュタイナー学校の幼児クラス「たんぽぽこどもの園」で夏祭りをしました。宝石探しをしたり、野菜を掬ったり、風車を手に園庭を風になって走り抜けたり、踊っ...教師ブログ -
田植えのお礼
東京賢治シュタイナー学校の3年生が、カニガラ田んぼで田植えをしたお礼に描いた絵を、一冊の本にまとめました。その一部をご覧ください。教師ブログ -
お父さん方ありがとうございます
梅雨が明けた今日、東京賢治シュタイナー学校では1年生が体育の授業の終わりに、お父さん方が設置してくれたシャワーで水浴びをして、暑さをしのいでいました。パイプか...教師ブログ -
願いよとどけ
東京賢治シュタイナー学校の1年生から3年生が七夕飾りのお焚き上げをしました。ちょうど雨も上がり天候にも恵まれました。教師ブログ -
蚕が羽化、そして産卵
東京賢治シュタイナー学校の3年生が世話をしている蚕の繭が羽化しました。早くも産卵も行われているようで、3年生たちは蚕が結婚したから卵があると言っています。教師ブログ