教師– Author –
-
サクランボ
東京賢治シュタイナー学校の校庭のサクランボの実が赤く色づき出しました。これからどれくらいの実がなるでしょうか。教師ブログ -
書道
東京賢治シュタイナー学校の4年生教室に、書道の作品が飾られています。教師ブログ -
12期生の社会芸術活動作品
東京賢治シュタイナー学校の中階段に、3月に卒業をした12期生が社会芸術活動の授業で、飾り棚を作ってくれました。棚の中には生徒が授業で取り組んだ作品が展示されてい...教師ブログ -
よく働きよく学ぶ
東京賢治シュタイナー学校の3年生が昨日今日と、田起こしに取り組んでいます。昨日は暑さの中でばててしまいましたが、今日は涼しくどんどんはかどり、見る見るうちに田...教師ブログ -
新しい竹馬
東京賢治シュタイナー学校の低学年が乗っている竹馬を、お父さん方が新しく作り直して下さいました。そして今朝、お披露目の会をしたのちに、早速練習していました。あ...教師ブログ -
端午の節句に向けて
端午の節句に向けて、東京賢治シュタイナー学校の2年生の教室に武者大将の人形が飾られました。教師ブログ -
1年生と7年生と折り紙
東京賢治シュタイナー学校の1年生が土曜日に、兄弟学級の7年生と一緒に作った折り紙です。お気に入りの折り紙はすでに自宅へ持って帰っている子供もいます。1年生にとっ...教師ブログ -
鯉のぼりを楽しむ
澄み渡った青空の元、東京賢治シュタイナー学校の2年生が、風に舞う鯉のぼりを眺めながら、お弁当を食べました。教師ブログ -
高等部の器楽と合唱の発表
東京賢治シュタイナー学校の高等部が器楽と合唱の発表をしました。3月の再演です。再演にあたって、3月に卒業した卒業生も駆けつけてくれました。教師ブログ -
山椒と檸檬
東京賢治シュタイナー学校の1年生が、味噌田楽を食べていました。山椒の葉をたたいて香りを出すと「檸檬みたいな香りがする」と教えてくれました。教師ブログ -
田んぼの準備
東京賢治シュタイナー学校の3年生が、米作りのエポック授業に向けて田んぼの準備を始めました。みんなで地下足袋をはいて、一生懸命に準備していました。教師ブログ -
聖火採取に向けて
東京賢治シュタイナー学校の6年生が、3校合同オリンピック競技会の聖火採取に向けて、練習を始めました。教師ブログ