教師– Author –
-
1年生の外遊び
東京賢治シュタイナー学校の1年生が、外遊びでたくさんのケーキを作りました。教師ブログ -
6年生の地理の学び
東京賢治シュタイナー学校の6年生の地理の授業は、日本からアジアへと学びの領域が広がりました。その中で韓国の学びでは、チマチョゴリを着て伝統的な風習などを学びま...教師ブログ -
節分
今日は節分の日でした。東京賢治シュタイナー学校でも、6年生以下のクラスが豆まきをしました。教師ブログ -
7年の科学の実験
東京賢治シュタイナー学校の7年生が化学の実験で、缶の中に植物や折り紙、布などを入れて炭にしました。7年生の学びについてはこちらをご覧ください。教師ブログ -
澄み渡る朝
雲一つない澄み渡る朝、富士山をきれいに望めました。東京賢治シュタイナー学校の11年生は特別に体育の授業から1日が始まりました。持久走で目覚め、ボールゲーム、七頭...教師ブログ -
コマまわし
東京賢治シュタイナー学校では、最近休み時間にコマ回しが流行っています。今日は4年生が、いともたやすく手に乗せてくれました。 Photo by Daiki Sanda教師ブログ -
1年生の凧揚げ
東京賢治シュタイナー学校の1年生も、凧揚げをして校庭を疾走しています。教師ブログ -
束の間の雪
学童が始まるころ、ほんのひととき雪が降ってきました。子どもたちは早速、外へ遊びに出かけました。教師ブログ -
リニューアルして下さいました
東京賢治シュタイナー学校が、この土地に来て以来使われていた注意喚起を促す看板が老朽化していました。そこで、親の有志の方が新しく作り直してくださいました。教師ブログ -
お散歩
東京賢治シュタイナー学校の保育園「つめくさ保育園」の園児さんたちは、毎日のお散歩の行き帰りに事務局の前で寄り道をして、一生懸命お話をしていきます。教師ブログ -
下級生の目標
今朝、8年生以上が集まり、卒業演劇公演を終えた東京賢治シュタイナー学校の12年生へ、フィードバックを贈りました。12年生の話を聞けば、いくつの山を越えて本公演を迎...教師ブログ -
12年生卒業演劇公演2回目
東京賢治シュタイナー学校の12年生卒業演劇公演「もうひとつの地球の歩き方」2回目の公演がありました。12年生の皆さんお疲れさまでした。教師ブログ