教師– Author –
-
12年生卒業演劇公演
東京賢治シュタイナー学校の12年生卒業演劇公演「もう一つの地球の歩き方」の1回目の公演が終わりました。2時間半の長い劇ですが、あっという間に終わってしまいました...教師ブログ -
仕込み
東京賢治シュタイナー学校の12年生の卒業演劇「もう一つの地球の歩き方」の本公演まであと1日。今日は午前に搬入をして、午後から舞台の仕込みが始まります。親の方も手...教師ブログ -
凧あげ
東京賢治シュタイナー学校の2年生が、自分たちで凧を作り校庭を疾走しました。教師ブログ -
円盤投げの練習
東京賢治シュタイナー学校の5年生が、3校合同オリンピック競技会に向けて、円盤投げの練習を始めました。初日は円盤をうまく指に引っ掛けって、真っ直ぐに転がすことか...教師ブログ -
6年生の染色
東京検事シュタイナー学校の6年生が、1年生のために染色をしました。カラフルな作品から渋目の作品まで色とりどり。とても美しい作品が出来上がりました。教師ブログ -
お焚き上げ
東京賢治シュタイナー学校では、1年生から4年生が、お正月のお飾りの焚き上げをしました。各学年のお願い事が、天へ煙と共に高く昇っていきました。教師ブログ -
11年生の木彫
東京賢治シュタイナー学校の11年生の木彫の様子です。粘土で作った原型を再現します。今年はどのような作品が見られるでしょうか。教師ブログ -
あと1週間
東京賢治シュタイナー学校の12年生卒業演劇「もうひとつの地球の歩き方」の本公演まであと1週間となりました。いくつも大変なことがありますが、みんな頑張っています。教師ブログ -
3年生の家づくり
東京賢治シュタイナー学校の3年生が家づくりのエポックを終えて、身の回りにあるものを使って家を作りました。教師ブログ -
大工部のお父さん方の仕事始め
東京賢治シュタイナー学校も今日から始まりました。休み中に大工部のお父さん方が、不具合を起こしていた高等部教室の扉を交換してくださいました。教師ブログ -
良い年を迎えられますように
東京賢治シュタイナー学校に今年も門松が飾られました。ありがとうございます。良い年を迎えられますように。教師ブログ -
いつもありがとうございます
東京賢治シュタイナー学校の植裁班の方々が、校門周りの整備をしてくださいました。いつもありがとうございます。教師ブログ