教師ブログ– category –
-
3年生の季節の祭壇
7月になりました。東京賢治シュタイナー学校の3年生教室の季節の祭壇が、さらに進化しました。 -
4年生の水彩
東京賢治シュタイナー学校の4年生の水彩画です。 -
5年生の水彩
今、東京賢治シュタイナー学校の5年生はエポック授業で、植物学を学んでいます。今回は水彩で「きのこ」を描きました。 -
2年生の水彩
東京権賢治シュタイナー学校の2年生の水彩です。青と黄色が出会って緑が生まれました。 -
3年生の黒板画
東京賢治シュタイナー学校の3年生教室の黒板画です。苗床作りから田植えまでどんどん増えていきます。 -
校庭で田植え
東京賢治シュタイナー学校の3年生が、ガニガラ田んぼに続き、校庭の田んぼで田植えを始めました。 -
9年生の芸術実践
東京賢治シュタイナー学校の9年生の芸術実践で、白黒線描に取り組み始めました。 白黒線描では、具体的にコンテで風景を描いていきます、闇の色である黒を使えば使うほ... -
地球儀づくり
東京賢治シュタイナー学校の8年生が地理の授業で地球儀づくりに取り組んでいます。 -
7年生の明暗法素描
東京賢治シュタイナー学校の7年生の学びです。 7年の学び | 東京賢治シュタイナー学校 -
ガニガラ田んぼで田植え
東京賢治シュタイナー学校の3年生が、ガニガラ田んぼで田植えをしました。 -
タンポポ
東京賢治シュタイナー学校の5年生が水彩で描いたタンポポです。 -
モザイク画
東京賢治シュタイナー学校の7年生が、分散登校中に取り組んだモザイク画です。