教師ブログ– category –
-
卒業生を送る会
毎年卒業式では、会場の都合で式に参加できなかった保護者の方々や生徒たちが外で12年生を迎えて、最後の出会いの会をしています。そしてそこでは誰もが卒業生に直接お... -
12年生の卒業式
東京賢治シュタイナー学校で2024年度12年生の卒業式がありました。今年度は10名の卒業生が巣立っていきました。 -
1年生の最後のひらがなの学び
東京賢治シュタイナー学校の1年生がひらがなを全て学び終えました。最後は「ん」と濁音の文字を学びました。これでみんな自分の名前をひらがなで書けるようになりました。 -
2年生と遊ぶ12年生
東京賢治シュタイナー学校の12年生は土曜日に卒業式を迎えます。卒業前に恒例の、1年生から8年生までと一緒に遊ぶ時間を持ちました。今日は2年生と鬼ごっこ、だるまさん... -
1年生のお散歩
東京賢治シュタイナー学校の1年生が多摩川の河川敷にお散歩に行った際に、塚のように盛り上がった枯れ草の山に穴を開けて、小屋のような家のような秘密基地のようなも... -
3月の季節のテーブル
東京賢治シュタイナー学校の1年生から6年生の教室を飾る3月の季節のテーブルです。 1年生教室 2年生教室 3年生教室 4年生教室 5年生教室 6年生教室 -
3年生の職人さんのエポック授業“陶芸”
東京賢治シュタイナー学校の3年生が職人さんのエポック授業で陶器作りを見ました。生徒たちは目の前で繰り広げられる手技に真剣に見入っていました。 -
芸術専科の作品展示
東京賢治シュタイナー学校で芸術専科の授業で取り組まれた作品の展示会がありました。 -
5年生の火おこしの練習
東京賢治シュタイナー学校の5年生が、3校合同オリンピック協議会に向けて各競技の練習をしています。今日は聖火採取のために火おこしの練習をしました。 -
3年生の職人さんのエポック授業
東京賢治シュタイナー学校の3年生の職人のエポック授業の、鍛冶屋さんの黒板画です。鍛冶屋さん以外にもたくさんの職人さんの仕事を学んでいきます。【身の回りの世界の... -
雪を集めました
雪が一晩降って開けた東京賢治シュタイナー学校の校庭で、登校してきた4年生が真っ先に校庭を走り回り、この冬最後の雪を集めていました。雪はビショビショになっていま... -
寒さなどものともせず遊んでいます
東京賢治シュタイナー学校の1年生が寒空の元、元気に外遊びをしていました。泥団子作り、泥遊び、木磨き、電車ごっこ、ケンケンパーどんじゃんなど寒さなど関係なく遊ん...