教師ブログ– category –
-
綿
東京賢治シュタイナー学校の畑の綿が、いつの間にか爆ぜて綿が顔を出していました。 -
愛する生徒へ
東京賢治シュタイナー学校の12年生の卒業オイリュトミー公演本番まであと2週間ちょっと。連休中も練習に励んでいます。4日ほど前にはこんな差し入れもありました。 で... -
100周年 保護者カンファレンス8
夕食です。 料理の分科会+食事斑が作ってくださいました。 ものすごくたくさんの食べ物が並びました。とにかく最後は、参加者全員で歓談。心のこもったお料理を、ありが... -
100周年 保護者カンファレンス7
すべての分科会が終わった後は、夕食の準備ができるまで交流会をしました。 賢治の学校恒例の生演奏の「マイムマイム」、沖縄の伝統遊び、などで、親睦を深めました。 -
100周年 保護者カンファレンス6
バザー会場です。 -
100周年 保護者カンファレンス5
分科会2、音楽「響きの体験1、2」とオイリュトミーです。 響きの体験 オイリュトミーです。 -
100周年 保護者カンファレンス4
分科会2、水彩です。水彩でもグループに別れて共同で作品作りに取り組んでいます。 -
100周年 保護者カンファレンス3
分科会第2部、彫塑です。4人のグループに分かれて共同で作品を作りました。 -
100周年 保護者カンファレンス2
分科会第2部は芸術活動です。 石窯で料理する分科会がありました。メニューはフォカッチャ、ピザ、酵素パン、焼きかぼちゃ、羽釜ご飯と多種多様。五感を総動員して芸術... -
100周年 保護者カンファレンス1
東京賢治シュタイナー学校でシュタイナー教育100周年の一環で、保護者カンファレンスが開催されました。今回のカンファレンスはシュタイナー学校の保護者が繋がる”こと... -
土曜ランチ
東京賢治シュタイナー学校の土曜ランチが再開しました。今回は1年生の親の方々が作ってくださいました。お店で出てくるようなおいしいカレーでした。ありがとうございま... -
朝の風景
東京賢治シュタイナー学校の7年生が、毎朝ジャグリングの練習をしています。