教師ブログ– category –
-
準備は整った
東京賢治シュタイナー学校の10年生の、測量実習の準備が整いました。必要なものはすべて積み込まれ、後は出発するのみ。10年生の皆さん頑張ってください。 -
学校整備の日
今日の東京賢治シュタイナー学校は、学校整備の日でした。たくさんの親の方が教室から学校の周りを整備しました。これで気持ちよく新学期を迎えることができます。お疲... -
ヤマボウシの実
今年も、東京賢治シュタイナー学校の校庭のヤマボウシが、たくさんの実をつけています。秋に近づくにつれて実もどんどん赤く色づいています。地面に落ち始めている実は... -
3年生の田んぼ
東京賢治シュタイナー学校の3年生が取り組んでいる田んぼの稲の穂が、まだ花を咲かせている株もありますがほぼ出そろいました。 -
水彩の教員研修
東京賢治シュタイナー学校の教員養成講座で行われた水彩の授業がとても良かったので、教師研修であらためて水彩に取り組みました。 -
7年生、鍋で焼き飯を作る
東京賢治シュタイナー学校の7年生は、雨が振ったりやんだりする中、合宿の練習をしました。昼食はいつものように火お越しから始める自炊です。今日のメニューは鍋焼き飯... -
台本綴じ
東京賢治シュタイナー学校の8年生が、11月に行われる卒業演劇の練習が始まりました。そして劇で使う台本も、自分たちで綴じます。 8年生ではクラス担任との最後の取り組... -
助っ人
東京賢治シュタイナー学校の小さな教室整備に、卒業生の有志2人が伝ってくれました。 さすがは卒業生!色を後から付け加えたとは思えない仕上がりです。とても助かりま... -
教員養成講座最終日
東京賢治シュタイナー学校で行われていた教員養成養成講座が終わりました。 発展コースの方は、芸術で今日1日だけでこんなに素晴らしい絵を描き上げました。 ものすごい... -
学校を愛するならば
教員養成講座が行われている東京賢治シュタイナー学校では、講座と同時進行で教室の天井塗りの下準備が進められています。 -
第4期教員養成 土日基礎コース
東京賢治シュタイナー学校で、第4期教員養成 土日基礎コースが始りました。約40名の方が学んでいます。 -
ありがとうございます
シュタイナー教育100周年展。東京賢治シュタイナー学校では、この3人の方が核となりさまざまな取り組みをしてきました。この3人の方の仕事はとても膨大な量でした。今日...