教師ブログ– category –
-
水やり
東京賢治シュタイナー学校の夏休み学童の子どもたちが朝登校してくると、毎日田畑に水やりをしています。時に一緒に登校してきた親の方も一緒に水やりをしています。 企... -
キュウリ
東京賢治シュタイナー学校のそれぞれのクラスの畑で育てているキュウリです。 黄色い花白い花、まっすぐっだったり丸まったり、様々な成長段階の違いが面白いです。 -
3年生の稲
東京賢治シュタイナー学校の3年生の育てている稲が、暑さとともに天に向かい、青々と勢いよく育っています。 -
土用干し
東京賢治シュタイナー学校の3年生の教室前で、梅干しの土用干しをしていました。 大きなざる1枚だけですが、酸っぱい香りがほのかに香り、暑さを忘れさせてくれます。 -
2輪咲き
東京賢治シュタイナー学校の睡蓮が2輪同時に咲きました。暑い日が続く中、和ませてもらっています。 -
蜜蜂の旅立ち
ついこの間、巣箱を増設した東京賢治シュタイナー学校のミツバチの1郡が、今朝10時ごろ、西の空へ旅立っていきました。 旅立った後、残った蜂たちは静寂の中で活動し... -
染め紙
東京賢治シュタイナー学校の学童で、染め紙遊びをしました。 様々な染めがあって、とても楽しいです。 -
流しそうめん
たくさんの準備と差し入れありがとうございます。 -
流しそうめん 準備編
東京賢治シュタイナー学校の夏休み学童で、お父さん方と9年生のサポートもと、恒例の流しそうめんを行いました。 箸作りです。 -
ワークショップ FOR KIDS
8/16(金)~18(日)に行われるシュタイナー教育100周年企画展では、小さな子供たちのための企画もご用意していますので、是非いらしてください。 お問い合わせ先 代表TEL... -
巣箱の増築
東京賢治シュタイナー学校のミツバチの中には、とても元気なミツバチの一群があります。とても活発なために巣箱が手狭になり、急遽一段巣箱を継ぎ足しました。 3段積み... -
シュタイナー教育100周年企画展3日目、8/18(日)のプログラム
シュタイナー教育100周年企画展3日目、8/18(日)のプログラムです。 6F伝承ホールでは 4Fでは 2Fでは ※18日は、学習室2が学習室7に部屋が変わります。ご注意くだ...