教師ブログ– category –
-
聖火の採火にむけて
東京賢治シュタイナー学校の6年生が、オリンピック競技会の聖火のために、採火の練習をしました。 -
8年生の船作り
東京賢治シュタイナー学校の8年生は木工の授業で、船作りを始めました。 まずは人数分の丸太を割るところから始まります。 製作期間は1年。どのような取り組みになるの... -
ありがとう
東京賢治シュタイナー学校の20周年記念式典に、1週間前から来校したオイリュトミストのお世話を担当してくれた卒業生です。 また、在校生には中野七頭舞を指導し、自ら... -
20周年記念式典
東京賢治シュタイナー学校で20周年記念式典がありました。 6時間にわたるプログラムは多彩で、笑いと感動の連続でした。そして20年間培ってきたことと、未来へ向けての... -
オリンピック競技会の準備
東京賢治シュタイナー学校の6年生が、オリンピック競技会のための横断幕を作りました。 -
ゲネプロ
4/20(土)は、東京賢治シュタイナー学校の20周年記念式典の日です。式典に向けて、ゲネプロをしました。 高等部器楽演奏 教師のオイリュトミー オイリュトミストによるプ... -
卒業生の話しを聞く会
東京賢治シュタイナー学校で親の方が卒業生の話しを聞く会がありました。 たくさんの親の方が参加しました。 卒業生のお二人は親の方からの質問に、とても真摯に受け答... -
熱意と意気込みは桁違い!
東京賢治シュタイナー学校20周年記念式典に向けて、卒業生+在校生の助っ人たちが、七頭舞の練習を詰めていました。熱意と意気込みは桁違い! 4/20(土)20周年記念式典に... -
スペシャルゲスト
東京賢治シュタイナー学校の20周年記念式典に向けて、お二人のスペシャルゲストをお迎えしました。 お二人は本校の第1期卒業生と第2期卒業生です。共に卒業後ドイツへ渡... -
七頭舞週間
東京賢治シュタイナー学校で、七頭舞週間が始まりました。卒業生も応援に駆けつけてくれて、7年生以上で取り組んでいます。 -
分蜂
東京賢治シュタイナー学校の蜜蜂が分蜂しました。 -
卒業生・教師芸術展最終日
東京シュタイナー学校の創立20周年記念イベントが最終日を迎えました。 今日は卒業生から作品ごとの案内があり、それぞれの作品との対話を深めました。