教師ブログ– category –
-
4年生のフォルメン線描
東京賢治シュタイナー学校の4年生のフォルメン線描の黒板画です。どんどん進化していきます。 -
お豆腐屋さん
東京賢治シュタイナー学校の3年生が、職人のエポック授業で、お豆腐屋さんを学びました。 -
4年生教室の季節を祝うテーブル
東京賢治シュタイナー学校の4年生教室の季節を祝うテーブルです。 -
カエルくんとガマくん
東京賢治シュタイナー学校の2年生が「カエルくんとガマくん」を題材に水彩を描きました。 -
北欧神話の水彩画
東京賢治シュタイナー学校の4年生が北欧神話のエポック授業で描いた水彩画です。 -
8年生の公演「笑いを売った少年」が終わりました
東京賢治シュタイナー学校の8年生が取り組んだ劇「笑いを売った少年」の公演が終わりました。1公演3時間の長丁場を3公演しました。 -
干し柿作り
東京賢治シュタイナー学校の低学年が、秋の季節の行事の干し柿作りを始めました。 -
フォルメン線描の黒板画
東京賢治シュタイナー学校の4年生は、今、フォルメン線描を学んでいます。結び目模様を描くという複雑なフォルムになっていきます。刺繍のクロスステッチと同様に、交差... -
お散歩へ出発
東京賢治シュタイナー学校の1年生が、土手を登ってお散歩に行きました。 -
最後の稲刈り
東京賢治シュタイナー学校の3年生が、校庭の田んぼで最後の稲刈りをしました。この後、天日でよく乾かして脱穀と籾摺り精米と作業が続いていきます。 -
2年生の算数のエポック授業〜掛け算〜
東京賢治シュタイナー学校の2年生が、算数のエポック授業で掛け算に取り組んでいます。 -
練習の成果
東京賢治シュタイナー学校の5年生は、体育で一輪車の練習をしています。練習を積み重ねて、このような細い通路を行けるようになりました。