教師ブログ– category –
-
7年生(中学1年生)の園芸の授業
東京賢治シュタイナー学校の7年生の園芸の授業です。園芸の授業の中で感情を通して、土壌と植物のある決まった処置の仕方が正しいか間違っているか、について相応しい判... -
竹の子の皮と梅干し
東京賢治シュタイナー学校では、この時期になると竹の子の皮に梅干しを包んで吸って食べている低学年の姿が見られます。生徒曰く「最初の頃は好きじゃなっかたけれども... -
共感と喜び
ダンゴムシをご存知でしょうか?東京賢治シュタイナー学校の低学年の生徒たちには、とても親しみ深い身近な生き物です。今日は朝登校してくるとダンゴムシ探しが始まり... -
季節の体験
東京賢治シュタイナー学校の2年生の教室に、今日は紫陽花の花が飾られました。季節を味わい心を育むことなので、とても大切にしています。 -
嬉しい1日
雨上がりの翌日、東京賢治シュタイナー学校から富士山がとても綺麗に見えました。梅雨の前にこれだけ綺麗に見えるのも珍しいこと。富士山が綺麗に見えるととても嬉しく... -
毎年、交流会をしています
東京賢治シュタイナー学校では、毎年、学校全体の親睦を図るために交流会をやっています。つめくさ保育園の園児さん、幼児クラスのたんぽぽこどもの園の園児さん、小学1... -
田植えの準備【田おこし】
東京賢治シュタイナー学校の3年生が田植えに向けて田おこしを終えました。真夏のような暑さの中、クラス全体が頑張って田んぼの土を全部掘り出しました。 -
卒業時に語られる時間
東京賢治シュタイナー学校の1年生が校庭の梅の木から実を収穫して、梅ジュースの仕込みをしました。作った梅ジュースは夏の暑い盛りや残暑の時期にいただきます。そして... -
遊んで育む意志の力
東京賢治シュタイナー学校の校庭に置いてある古タイヤの上を、と、ある日から片足ケンケンで移動を始めました。タイヤは丈夫であってもペコペコ沈むので、始めはすぐに... -
たんぽぽこどもの園で端午の節句のお祝い
東京賢治シュタイナー学校の幼児クラス「たんぽぽこどもの園」で端午の節句のお祝いがありました。菖蒲と蓬が飾られる中、園児さんたちはヨモギと菖蒲が悪いものを退治... -
オープンスクールに向けて
東京賢治シュタイナー学校の高等部は5月27日(土)の開催されるオープンスクールに向けて、芸術の時間に七頭舞の集中稽古をする通称七頭舞週間が始まりました。10... -
教員養成講座 彫塑3日目 足柄山の金太郎
教員養成講座3日目の彫塑は低学年取り組む蜜蝋粘土です。はじめに星の小人さんを作り、次に金太郎の話を聞いて、個々が感じた物語の印象的な場面を創作しました。いく...