教師ブログ– category –
-
籐編みが始まりました
東京賢治シュタイナー学校の9年生が、芸術の時間に籐編みを始めました。 -
4年生のお店屋さん
東京賢治シュタイナー学校の4年生が、親の方を招いてお店を開きました。いくつものお店が出て賑わっていました。そして、自分たちでお金を作りやりとりをしていました。 -
ウォーミングアップ
東京賢治シュタイナー学校の12年生の演劇公演「それは秘密です」の、2回目の公演に向けてウォーミングアップする生徒達の様子です。 -
12年生卒業演劇公演
東京賢治シュタイナー学校の12年生の卒業演劇「それは秘密です」の公演を行いました。2回の公演はすべて満員でした。12年生は2回目の最後にはヘトヘトになりながら公... -
手仕事作品
東京賢治シュタイナー学校の、手仕事作品展示棚の作品が更新されました。コーロイ入れ、帽子、クロスステッチの手提げ、手袋と、どの作品も色彩豊かに美しく作られてい... -
7年生の物理「滑車」の実験
東京賢治シュタイナー学校の7年生が、滑車を使った物理の実験を行いました。滑車をひとつずつ増やしていき、クラス全員がザイルを引っ張たり、引き上げられその変化を体... -
骨学の黒板画
東京賢治シュタイナー学校の8年生のエポック授業「骨学」の黒板画です。 骨学(理科) 8年生は身体が成長すると同時にコンプレックスが生まれる時期です。8年生の人間学... -
4年生の手仕事
東京賢治シュタイナー学校の4年生が、手仕事の授業でクロスステッチに取り組んでいます。 -
春節のお祝い
東京賢治シュタイナー学校の5年生教室に春節のお祝いの言葉が飾られてます。 -
お弁当の日の上映会と高等部の授業
東京賢治シュタイナー学校で「お弁当の日」の上映会がありました。「お弁当の日」を始められた竹下和男先生と「キッチンの科学プロジェクト」を主宰されている金子浩子... -
授業の準備
東京賢治シュタイナー学校の8年生の担任教師が、骨学の黒板画を描いていました。 -
3年生のお誕生会
東京賢治シュタイナー学校の3年生で、お誕生会が開かれました。今回はいろいろなお店があって、縁日のように賑わいました。先生方も合間を見つけて参加しました。