教師ブログ– category –
-
東光寺大根を干す
東京賢治シュタイナー学校に、今年も東光寺大根を干す季節がやってきました。今年は30本の大根を綺麗に洗い1年生が干しました。そして作業中の会話の中で1年生は、大... -
2代目切り絵師現る
東京賢治シュタイナー学校の7年生の制作途中の作品です。普通のカッターナイフ一本だけでここまで制作してきました。初代は10年生です。 東京賢治シュタイナー学校公式i... -
季節の祭壇
東京賢治シュタイナー学校の4年生教室の季節の祭壇です。 東京賢治シュタイナー学校公式instagram -
土手滑り
東京賢治シュタイナー学校の2年生が、お弁当を多摩川の土手で食べた後に、土手滑りをして遊んでいました。初めは皆ダンボールに座って滑っていましたが、慣れてくるとス... -
アドベントに向けて
東京賢治シュタイナー学校で、校内をお花を飾ってくださる植栽チームの方が、校門の花飾りをアドベントに合わせて刷新してくださいました。ありがとうございます。 東京... -
籾摺りが始まりました
東京賢治シュタイナー学校の3年生が、脱穀したお米の籾摺りを始めました。まずは擂り鉢とすりこぎで始めています。 東京賢治シュタイナー学校公式instagram 東京賢治シ... -
合同研修会
つめくさ保育園とたんぽぽこどもの園と東京賢治シュタイナー学校の1年生から高等部の教師たち、つまり0歳から18歳まで担当している教師たちが、つめくさ保育園に集ま... -
誕生日プレゼント
東京賢治シュタイナー学校の5年生が、担任の先生の誕生日のお祝いをしました。そして手仕事が好きな生徒が、先生へのプレゼントでこんなに素敵なケーキを作りました。初... -
ムクロジ石鹸
東京賢治シュタイナー学校の1、2年生がムクロジの実を石鹸の代わりにして、手を洗っていました。すごく泡立つのに驚きました。 東京賢治シュタイナー学校公式instagram -
ネックレス
東京賢治シュタイナー学校の2年生が、数珠玉を使ってネックレスを作っています。数珠玉を一粒づつ糸に通して、それぞれ思い思いに作っています。 東京賢治シュタイナー... -
最終公演
東京賢治シュタイナー学校の8年生が卒業演劇公演の最終回を迎えました。最終公演とあって熱の入った素晴らしい公演でした。 東京賢治シュタイナー学校公式instagram -
アルプス王と人間嫌い
東京賢治シュタイナー学校の8年生が卒業演劇公演『アルプス王と人間嫌い』を2回しました。2時間半の大作でしたが、生徒達は集中してしていました。明日にも1公演行い...