東京賢治シュタイナー学校では、年間を通してさまざまな公開イベントを開催しています。
たくさんの方との出会いを楽しみにしています。
イベントの新着情報は公式LINE/メルマガ/インスタグラムでも発信しています。
⇒ご登録はこちら
2024年度 年間スケジュール
特におすすめ/入学希望者は必須/もっと知りたい方向け

※参加方法や参加費の情報は当校ウェブサイトでご確認ください。
※講座や催しは中止または変更になることがございます。あらかじめご了承ください。
新着イベント・説明会
-
2025年度『ユネスコスクール公開講演』のお知らせ
2025年度 シュタイナー没後100周年記念ユネスコプロジェクト 未来への講座シリーズ 2025年度『ユネスコスクール公開講演』 知る ことを学ぶ 為す ことを学… -
【申込受付中】2025年度『魂の暦とともに~四季を通じた瞑想への道』のお知らせ
1年の巡りを復活祭から1週ごとに、毎週日曜日に動画をお届けします。 ルドルフ・シュタイナーの『魂の暦』は四季を通じた瞑想の道です。春夏秋冬、思考を通して一年の四… -
【申込受付中】4/16(水)オンライン茶話会「おしゃべりティールーム」
オンライン(Zoom)茶話会『おしゃべりティールーム』を開催します。 学校に興味を持ってくださった方を対象として、簡単な学校紹介や保護者との小さな座談会を行います… -
シュタイナー学校 授業体験ワークショップ *終了しました
【25周年記念】授業体験ワークショップのお知らせ シュタイナー学校の授業をワークショップ形式で体験できます。各カリキュラムの教育的な意味もお伝えします。1日まる… -
3/1(土)小中高・春の学習発表会*終了しました
各学年の生徒が、今、授業で取り組んでいることを発表します。本校で実際にどのような学びをしているのかを、じっくりとご覧いただける機会です。毎回、発表する内容が… -
2/22(土)高等部オイリュトミー芸術祭*終了しました
オイリュトミーは、思考力や社会性を育むためのシュタイナー学校の特徴的な芸術授業の一つです。音楽や言葉、音そのものを動きを通して表現します。それはまさに人間の… -
2/22(土)公開講座『動きを通して思考を学ぶ教科「オイリュトミー」』*終了しました
オイリュトミーは、子どもの心と体を育む運動芸術の教科です。シュタイナー学校では欠かすことができない芸術授業のひとつであり、1年生から12年生までのすべての学年に… -
2/1(土)公開講座『今の親は、子育て力が落ちているのか?』「弁当の日」提唱者 竹下和男先生のお話*終了しました
子どもが自分で弁当を作り学校に持っていく「弁当の日」を提唱し講演活動を行っていらっしゃる竹下先生に、子育てを楽しむために心がけたいことをお話しいただきます。 … -
3/5(水)オンライン茶話会「おしゃべりティールーム」*終了しました
オンライン(Zoom)茶話会『おしゃべりティールーム』を開催します。 学校に興味を持ってくださった方を対象として、簡単な学校紹介や保護者との小さな座談会を行います…